厳美渓の昭和レトロガラス。
サハラガラスパークの特徴
厳美渓近くに位置し、昭和感漂うノスタルジックな外観のテーマパークです。
ガラス製品の販売や実演が豊富で、見ているだけでも楽しめます。
無料の駐車場が完備されており、観光ついでに立ち寄りやすいです。
2025.9.212度目の訪問です。和洋のガラス工芸品がたくさん展示販売しています。価格も安価なものから、それなりの高価なものまで多岐に渡ります。お目当ては見切り品、アウトレットです。今回は、ショットグラスと箸、箸置きを購入しました。毎日使えてお得です。
厳美渓へ行く時に合わせて寄りました。厳美渓へと続く店先は、ガラス細工のトンネルがありとても綺麗ですよ。店内にも様々なガラス製品がありワクワクします。
レトロな雰囲気のガラスの館昔ながらのコップから花瓶、置物、さらにはアクセサリーなどなど様々なガラス製品がある店内は撮影禁止となっております思った以上に楽しめると思います昭和のまま時が止まった雰囲気がなんとも言えないです敷地内にはカフェも併設されており駐車場完備です。
第一印象はパラダイス的なところかなと思いましたが、お店に入ったら本格的なガラス製品や工芸品が販売されていました。キリコのグラスが半額セールをしていたりしました。かなり安いと思いました。
観光で寄らせてもらいました!中に入ってみると、門構えとは大違いで素晴らしい品数のガラス細工、おしゃれな雑貨、ありとあらゆるガラスの上品がありました。そして、とても安価です。ガラス好きのみならず、雑貨好きなら必ず満足するはずです。
週末に利用しました。駐車場は無料でお土産店がメインですがいろんなガラス製品が見れて中には50パーセントオフなど掘り出し物を探す楽しみもあります。古い建物で寂れいてるところは拭いきれませんが楽しめる場所でした。
今はもう頻繁には通りませんが近くを通る度に『まだある~』と嬉しくなるお店です。大分古めかしいですが、画像のガラスの小道は晴れた日も曇った日でも光の加減でキラキラと美しく楽しい場所ですので是非通って欲しいです。店内はごちゃついていない時はないと思いますが、一つ一つ見ていると時間を忘れてしまいそう。雑多に置かなければ売れるでしょうけれど結局雑多に展示するのがこちらの味なのだとも思います。スタイリッシュに洗練された場所になってしまったらもうそこはサハラガラスパークではないと思うので。初売りなども行っていてその時はお得に購入できるので行く価値はあります。ワンコインで購入できる小物類やキャラクターものなんかもありますので気負わず入場してみて下さい。2020/01/032020/08/17
2022年8月に行きました。レトロな感じでしたが、意外と若い人が多かったです。お土産を見るのがメインになってましたが、ガラスが綺麗で行って良かったです。
厳美渓の近くにあり徒歩でも行けます。外観は廃れたテーマパークのような雰囲気があり、別世界に迷い込んだ体験ができると思います。店内は広くお洒落なレトロ、アンティーク系のガラス製品がたくさんありました。
| 名前 |
サハラガラスパーク |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0191-29-2288 |
| 営業時間 |
[日土] 11:30~15:00 [月火水木金] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2025.10.6の訪問。サハラガラスパーク昭和を感じるはレトロなお店です。店内には様々なガラス製品を陳列・販売しています。