平泉で味わう、手打ち更科と藪そば。
さかち庵の特徴
平泉スマートインターから西側に位置し、アクセスしやすいお店です。
更科と藪そばの両方を楽しめる、贅沢なメニューが魅力です。
手打ちのざるそばや天ぷらが特徴で、家庭的な雰囲気が漂います。
とても美味しくいただきました😃
更科と藪そばを同じお店で味わえる素敵なお店です。
平泉は、時間の流れがゆっくり感じられる場所でとても好きです。その日は、祖母とでかけました。祖母がうどんを食べたいと言いましたので、探していたところ見つけ入らせていただきました。涼しい風と美味しいそばと1人で切り盛りしていた女将さんが可愛く良い思い出です。
天ぷら藪そば、歯ごたえも良く甘めのつゆに良く合います。
何時も十割蕎麦を食べてるので物足りない蕎麦でした。
俺はダメでした。いつの蕎麦だろう。
2020.11以前から気になっていたさかち庵さんへ、平日の昼間に初訪問。4号線から約3分。ジョイス平泉店の交差点から西へ入り高速の下をくぐって左へ。途中から『そば』の文字ののぼりと看板が出ていました。店名の『さかち庵』の漢字バージョン『皀莢庵』の看板が屋根の上に。駐車場は入口側に3台、道路側に2台は停められるスペースがあり。お店の入口に、店名の由来であろう『さいかち』のサヤが山盛りに置いてありました。更科そばと藪そばが選べると伺ったので、迷った挙げ句に更科そばの 天ざる950円を注文。白く茹でたての水々しい更科そばは、新そばの香りがして美味しく、少し甘めのそばつゆと合いました。個人的には、もう少しネギがあったら嬉しかったかな。天ぷらは5種類。海老、ピーマン、ナス、さつまいも?カボチャ?、一番手前の緑色の葉っぱは…?シソでも三つ葉でもない…。首を捻りながら最後まで何か分からず、お会計の時にお訊きしたら『おかのり』との事。クセのない美味しい野菜でした。お蕎麦は☆4つ、天ぷらは衣がいまひとつだったので☆3つ。連れの注文した柏(鶏肉)そば700円は、汁の味が薄く鶏肉のコクがあまり感じられなかったです。鶏肉も薄切りにしたものが2切れしか入ってなかったので☆2つ。総合して☆4つにしました。蛇足ですが、お店から西へ5分ほど走ると『赤荻のサイカチ』という一関市指定の天然記念物の樹木があります。果実のサヤは昔は石鹸の代用品になったそうです。(さかち庵入口の山盛りのソレです)次回は藪そばを戴こうと思います。
国道4号から分かれ500メートル程 東北自動車道沿い近く、住宅地入口付近で乗用車が3台程の駐車場で、家庭の玄関のような引き戸を開き店内に15名から20名程で満席になるような、家庭的な雰囲気のお店でした。ごく普通の奥様( お母さん )が一人で切り盛りしていました。肝心のそばは盛りが多く、甘めのタレで美味しくいただきました。料金も天ざるそばで950円と良心的価格でした。
蕎麦屋 飯物は御座いません。外れたとこにあるから地元人以外はフラッとは寄りずらいかも。更科と藪が選べます。藪の方がお値段ちょい高い。どこぞの太麺じゃないから好き。タマに行きます。
名前 |
さかち庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0191-46-4851 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

平泉スマートインターを降りて西側にあります。道沿いにのぼり旗が目印です。花そばを頂きました☺美味しかったです。