平泉中尊寺近く、地場作家の器。
うつわと岩手の工芸 せき宮の特徴
平泉中尊寺から少し離れた位置にあります、静かな店の雰囲気です。
地場の作家陣の陶器や布製品を豊富に取り揃えています。
アケビの皮を編み込んだ籠製品が感動を呼ぶ展示販売です。
平泉中尊寺から少し離れた場所にある『せきみや』落ち着いたお庭に車を止め店内に入り、明るい店内には岩手県内在住の作家の作品がならぶ。陶器、染物、漆器などが展示されている。また、季節に応じてさまざまな企画展も開催するので注目していきたいお店、
こだわりがあり、感動できる。
地元の作家陣による陶器や布製品、アケビの皮を編み込んだ籠製品を展示販売しています。訪問した日は、草木染めによるマフラーやセーターの特集日でした。灰色や淡い青色、緑色など天然の染色でしか出せない色合い・風合いです。
地場の作家さんのお洒落な器を購入できました。センスが良いお店。
| 名前 |
うつわと岩手の工芸 せき宮 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0191-46-2070 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~18:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駐車場は2~3台は置けたかと思います。入り口付近が緑で鬱蒼としていて見つけるのに苦労しました笑まさに隠れ家的雑貨屋さん。ぐい呑みかその置台を探しに行きました。緑の映える置台を購入♪会計時、最後に店内を見渡し「(店内を)撮影してもいいですか?」と質問したところ「(店主さんを)撮影してもいいですか?」と勘違いさせてしまったようでした。ごめんなさい笑。