特製貝だし麺と海鮮丼。
だし麺屋 波ノあやの特徴
ランチに特製貝だしラーメンと和え玉を堪能できます。
麺は全粒粉のストレートで、濃厚な出汁が特徴的です。
麒麟の跡地に位置し、羽釜で炊いたご飯も絶品です。
5/4、10:45に到着。到着時、まだ他のお客はいませんでしたが、開店30分程で満席。特製貝だし麺を注文。出汁が効いて旨い。替え玉の「和え玉」を注文。麺の量も多く、満足。(最初に出てくる麺の量より多い?)貝というよりは鰹出汁の風味が強いかな。
ランチの貝だしラーメンの海鮮丼+卵セットを注文しました。ランチセットはトッピングが少ない分、お安くラーメンやサイドメニューが頂けます。個人的に出汁が美味しいラーメンはトッピングはなくてもいいと思っているため、自分にはとてもありがたいセットでした。ラーメンは出汁がエビと貝の出汁が効いていて、コシのある細麺と合っていてとてもおいしかったです。セットの海鮮丼は、おそらくマグロとサーモンとイカがタレに絡まっていました。海鮮も美味しかったのですが、ツヤツヤのお米と濃厚な卵がとっても美味しくて印象に残りました。それから卓上の生七味が美味しくて、白い米にとても合いました。もっと書きたいことがたくさんあるくらい、美味しくて幸せな時間を過ごしました(笑)サイドメニューも沢山あるようなので、また是非伺って制覇したいです。
気になっていたのでランチで訪問。定期的に内容が変わるのかもしれませんが、今回来た感じでは貝だし麺と鴨だし麺とその出汁を使ったあんかけの炒飯やご飯ものが推しの様に思えました。だし麺にしようか、だしあんを使ったご飯物にしようか迷いましたが、ふわ玉あんかけ肉炒飯を注文。欲を言えばだし麺とだしあんを使ったご飯物のセットがあれば良いなぁと思いました。炒飯はだしあんを一緒にレンゲですくい食べると絶妙に美味しいです。炒飯自体も美味しいですが、だしあんが炒飯と良く合います。更にふわ玉も炒飯とだしあんと一緒にレンゲですくい食べると絶品でした。美味しいです。そうなると気になるのがだし麺の方ですが、さすがに今回はお腹がいっぱいでしたので近い内にまた来てみてだし麺の方も食べてみたいと思います。
魚介系ラーメンが食べたくてきました。贅〜だし麺を食べましたが、麺もスープも具も全て美味しくて感動しました。今度は他のメニューも食べてみたいと思います。ごちそうさまでした。
平日のお昼時に、初めて訪れました。店内は、綺麗で雰囲気の良いお店でした。鴨だし麺(税込•950円)と肉汁餃子の焼き餃子と水餃子の各4個入り(税込•650円)をいただきました。麺は、全粒粉入り細麺。出汁の効いたスープ。麺に良く絡んで、トッピングは、メンマ、鴨のチャーシュー2種類、ねぎで、美味しくいただきました。小籠包のような餃子。皮がモチモチして、肉汁たっぷりで、美味しかったです。次回は、ご飯のメニューも充実しているので、食べてみたいと思います。
濃厚だし麺を食べました。普通のラーメンが食べたかったので、私にはちょっと大人すぎました。濃厚でダシが効いていて、カレーうどんみたいな感じでした。家族は、貝だし麺を食べました。さっぱり塩味でとてもおいしかったです。次回からはこちらを頼むようにします。ランチの唐揚げセットの唐揚げはとてもおいしかったです。次回はこちら持ち帰りにしようと思います。
休日の13時過ぎに訪問、ピークを過ぎていたので、待たずに座ることが出来ました。清潔感のある店内は、お洒落なカフェの様です、水はセルフで入口付近にあります。塩味の貝だしが1番人気という事で、『饗貝だし麺』を注文、10分弱で着丼しました。メニュー表の写真とは違い、麺・スープにカイワレがのった丼と具材がのった皿がセパレートで配膳されました。黄金色のかなり透明感があるスープは、鰹節や煮干しに昆布等の海産物ベースの魚介出汁に、干し貝柱に干し海老ベースの甘めの塩ダレを合わせた様な味わいで、魚介出汁がバランス良く纏まっており、円やかでコクのある上品な味わい。メニューに記載された『貝』は貝だしと言うよりは、カエシに貝を使ってコハク酸の相乗効果を狙ったものだと思われます。菅野製麺所特製の全粒粉入りストレートの細麺は、小麦が香るススリ心地の良く美味しい。具材は、豚肩ロースのレアチャーシュー・鶏胸肉のレアチャーシュー・豚肩ロースの炙りチャーシューの3種がのり、どれも美味しいのですが、繊細なスープが具材の味で壊れるので、だし麺屋と謳っているのでセパレートは正解です。同店は株式会社KAIZOKUが提供するフランチャイズ店で、本社が所在する場所には『だし麺屋ナミノアヤ上野毛本店@世田谷』があります。
特製貝だし麺と和え玉を食べました。スープすごい美味しかったです。和え玉は想定よりも量が多くてびっくりしました。※写真撮るのを忘れました。ラーメンの具がお皿に乗せられて出てきたのも、好き嫌いのある人にとっても良いところだと思いました。どこかにお皿に乗った具の説明があるといいです。黒いペーストが海苔なのかゴマなのか、食べるまでよくわからなかったので。※ゴマと海苔のペーストだったのか?
2024年5月平日夜19時到着しました。駐車場は店前に15台程停められます。待ちなしで中に入り着席後メニュー表を見て口頭で注文しました。饗(もてなし) だし麺 醤油(1188円)ミニ海鮮丼(528円)ミニ炒飯(385円)タルタル唐揚げ2個(330円)を注文しました。だし麺はそれぞれの味に加えて更にトッピング類3種類有り、1番豪華なのが饗(もてなし)、特製、ノーマルと続きます。写真ではラーメンにトッピングは乗っていますが実際には別皿にて提供になります。スープは魚介系の出汁に海老の風味が良くアッサリとしていながらも醤油とのバランスが良いです。麺は全粒粉入りの菅野製麺所製で低加水細ストレート麺で加水が低いのでボソッっとした食感が美味しかったです。ミニ海鮮丼やミニ炒飯も美味しく、特に唐揚げが最高に美味しかったです。ご飯物などメニューも沢山あるので飽きることなく楽しめると思います。接客も良く綺麗で店内も広く家族連れでも安心です。ごちそうさまでした〜(´∀`*)
| 名前 |
だし麺屋 波ノあや |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0270-27-5205 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒372-0034 群馬県伊勢崎市茂呂町2丁目3534−16 |
周辺のオススメ
しょっぱくなく出汁がしっかきいてる。味変も海苔が最高。トッピングも良心的なお値段。麺は見ため以上にボリュームあり。コスパも良い。