高崎駅で味わう、貴重な立ち食いそば。
駅そば 八起家 高崎の特徴
高崎駅構内にある貴重な駅そば店です。
新幹線側と在来線側からアクセス可能な便利な立地です。
自販機で購入するシステムがユニークで面白いです。
新幹線側と在来線側の両方から入れる構造が面白い。在来線側は混んでましたが、新幹線側は空いていてちょっと申し訳ない気持ちに。海苔つけそばは思った以上に辛かったので、苦手な人は要注意。
ホームのお店がなくなったので、ここは貴重な存在です。在来線からだと分かりにくいかな、トイレとだるま弁当の奥、新幹線改札口の手前左側です。夏ともなれば高崎も暑い暑い。冷たいざるそばの倍盛りにしました。味は駅そばの基本レベルです。これで十分。入口左手の券売機で食券を購入後、カウンターに出して呼ばれるのを待ちます。前の人とオーダーが被るとややこしいので、自分の前の人を覚えておくとよいかもしれません。電車が到着してワッと客が押し寄せるため、その時はカウンターで注文を取る人も大忙しです。お水はそのへんにあります。店内には立食だけでなくカウンター席、テーブル席もあります。
高崎駅構内の改札内にある駅そば店です。入口は在来線側と新幹線改札内側に2箇所あって店内は相互に行き来できないようになっています。立食いでは無く、在来線側が15席ほど、新幹線側か8席あり駅そば店としては規模が大きいと思います。味は悪く無いと思います。
高崎駅で出張合間の昼ごはん構内で食べられるのはここだけかな?新幹線側と在来線側両方から入れます(当然行き来はできませんが)「迷ったらこれ!」と書いてあったのでかき揚げそば(冷)にしました麺にコシが残っていて良い食感味付けも甘過ぎず美味しいかったです次は暖かいそばにしようごちそうさまでした。
美味しかったです。券売機で購入後チケットを渡すと 30秒程で出てきます。駅そば界隈でもかなり早いですね。冷たいかき揚げ蕎麦(550円)頂きましたが駅そばとはいえ、このお値段でナカナカの美味しさ♪おそらく冷凍蕎麦でしょうが、サクサクのかき揚げと相まみえて十分満足です。新幹線側とJR側と両方から入れます。おすすめです。
オーダは店外の自販機で食券を購入。温かい、ちくわ天そば。つゆは少し薄味かな?・・・でも薄味のため蕎麦の風味を感じることができます。(´ε` )大ぶりのちくわ天は食べ応えあり!ついガブリ。蕎麦の喉越し、ちくわの歯ごたえに青海苔のハーモニー。口のなかは天国状態で舌は歓喜。他の駅そばでは味わえない旨さ。(^O^)オーナーさんのコメントより自家製麺を工場から毎日仕入れ、麺は風味ある生そばです。美味しい理由ですね。18切符の旅の朝食でしたが、駅そばにしては、至福の味と時間を過ごせました。馳走になりました。(*´∀`)
今日は高崎駅ナカにある駅そば 八起家(やおきや)高崎店さんにおじゃましました。鴨そばにしようと思っていたのですが冷たいタイプの鴨つけそば 540円をオーダー。つけ汁はピリ辛でけっこう濃いめのお味。お蕎麦は駅そばとしてはレベル高めでした。ごちそうさまでした。2023/9 かき揚げそば 550円。今日は高崎駅ナカにある駅そば 八起家 高崎店さんにおじゃましました。かき揚げそば 550円を券売機でオーダー。今回も乗り換え時間が短いためこういうお店は助かります。ごちそうさまでした。
味は悪くないが好みはホームにある立ち食いの方かな。ホームにある店とは運営している会社はちがうのだろうか?ホームにある店とは蕎麦も違うようだ。ただしカツ丼が食べれるのは嬉しい。
かき揚げ天そばに生卵トッピング。朝食には充分なボリューム。基本立ち食いですが丸椅子席もあります。
名前 |
駅そば 八起家 高崎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-327-9790 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

駅の立ち食いそば屋さんです。最近はどんどん減ってきましたが、高崎駅の枚札内でも食べることができます。安定のお味ですね。美味しゅうございました🙏