無料の駐車場完備、マイナンバーも安心。
尼崎市役所の特徴
外国籍の子供を持つ家庭にも安心な、親身な職員の対応が魅力です。
8時30分から開庁し、予約なしでマイナンバーカードが受け取れる便利さがあります。
駐車場が混雑する中でも、コインパーキングへのアクセスが良好で便利です。
外国籍の子供初来日して住民異動をしにきた時担当の後藤さん、とても詳しく説明して頂きました。保険、学校の事での手続きも分かりやすかったです。
無料の駐車場があってとても便利です。職員の方も手際が良く仕事が速いのでイライラすることは少ないです。他の公共施設等を考えても評価が高い理由が納得出来ます。星5はやや過剰と思うところですがこういった施設関係。公共施設関係は評価2前後が通常ですし「利用し易いな」と思うポイントも全く無いので他の場所の使用感も含めた総合点で確実に4以上の評価はあるといえるでしょう。これからも尼崎市役所には頑張って欲しいなと思います。
市役所の各担当者は忙しい中でも人に接する事を親身になって対応してくださります。これも相手の立場になって対応してくださる事を大事して頑張ってください‼️ 市役所もバリアフリー♿が行き届いていて駐車場🅿️も対応がいいです。
駐車場が混んでいて車の列ができています。第1駐車場と第2駐車場があって、市役所の前の信号を渡ったところにあるのが第2駐車場でこちらの方が空いています。マイナンバーカードの件で待ち時間3時間になったのですが、3時間待って手続きも無事終わり駐車券を市役所で窓口の人に渡したら駐車料金を無料にして貰えました。待ち時間が長いと無料になるんですかね?マイナンバーカードの相談窓口は待ち時間4時間でした。さすがに長過ぎではないでしょうか。職員の女性達はフレンドリーな人が多く話しやすいですし仕事もテキパキしていました。男性達はマニュアル通りの感じで機械のように働いていました。人が多すぎるのもネックで椅子に座れない人や通路の真ん中まで人がいるほどで(一応皆さん気を遣って端に寄るようにはしていますが)待ち時間と人の多さに疲れてしまう市役所でした。
駐車場入り口は混んでいて大変です。道路の反対側の駐車場は余裕があります。またすぐ橫には公園があって解放感があります。
8時30分に開庁。9時から窓口対応。朝イチから来庁すると、窓口対応の職員が「普段、1人か2人で対応しているのに‥こんなに居てるんやぁ〜」と思いました。対応してくれる職員の実力差で‥たらい回しになったり、一度ですんだりします。比較的、本庁はシッカリと伝えてくれる人(男性の方が仕事が丁寧)が多い。塚口の市所は雑な説明が多いので、市所行っては本庁に確認するとの形が多い。窓口職員の知識の統一を図って欲しい。
古い建物の市役所ですが、暖かい雰囲気の職員も多いです。
マイナンバーカードの受領に行きました。平日でしたので待ち時間も少なくスムーズでした。ついでに国民年金、住民税の相談にも行きました。自宅から車で来庁し、駐車1時間を超えましたが、窓口にて無料にして頂けました。助かりました。
マイナカード貰いに行きました、予約なしで行けるので助かりました。
名前 |
尼崎市役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6375-5639 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

何度か足を運んでいます。役所の方は知りませんでしたが、お堀は昔の尼崎城のようにしたらしいと年配の方から聞きました。駅から遠いですがバスがあります。尼崎市民祭りは隣の広場(公園?)であります。とても古い建物で財政難で建て替えられず、耐震化工事をされました。稲村和美前市長の時に寄贈を受けた尼崎城天守の運営費(年間約1億1,000万円)の4割は市の財源ですが、財政難ならそれを建て替えの積み立てにできたはずで、積み立てるのが遅過ぎると思います。観光業が戦略通りにいってないなら、尼崎城の寄附募集ばかりしてますがここの建て替え基金「新本庁舎建設基金」を優先して募集されたほうがいいと思います。