紫陽花に囲まれた静寂の境内。
興福寺の特徴
院内は綺麗に整備され、紫陽花が多く見事です。
六角堂の洋風な造りが非常に珍しくて素敵です。
毎月17日に参加無料の護摩供養が行われています。
社殿の横まで車で行けます。薬師堂の横から階段で六角堂に行けます。
この周辺に見所が点在しています。六角堂、山門、観音堂や石碑などがあります。寺院・史跡めぐり好きな方はもちろん、そうでない方にもお薦めしたいエリアです。
数年前、ご本尊の秘仏十一面観音御開帳の時、お参りしてから、時々お参りしています。観音堂の外壁には中国の親孝行「二十四孝物語」が表現されています。六角堂も有名。
境内は綺麗に整備されてました。草刈りは附近の檀家さんが協力してやってるのかも?ここから石段を登って観音堂に行けます。
中国の親孝行物語が壁に描かれておりました。テープで説明あったので、理解できましたが、聞かないと意味不明。
昔々、学生時代に来たっきりでした。こんなに素敵なところだったとは。狛犬も、タイプの違う種類が待っていました。あっ、猫ちゃんも。
ご住職のお人柄が非常に良くて毎年伺わせて頂いてます。お寺と神社の両方を取り仕切られておられてお祓いをお願いして自分的には良かったです。
本堂の外壁に描かれている、中国の漢時代、戦国時代の絵が見事です。御朱印を頂きたく訪問したのですが・・・庫裏は施錠されて無いのに人が居ない!ブザーを鳴らすも無反応だったので評価を低くしました。但し本堂(観音堂)外壁の絵は見る価値有りです。
毎月17日、午前10時から参加無料で、護摩供養してますよ(. ❛ ᴗ ❛.)事前予約もないです。
| 名前 |
興福寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0220-58-3572 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
立派なお寺で、散策に良さげでした。