徳川斉昭の像、歴史を感じる!
徳川斉昭公像(南町)の特徴
水戸の幕末の明君、徳川斉昭の像に出会えます。
徳川斉昭公像は弘道館とも近い立地です。
第9代水戸藩主の偉業を感じる場所です。
徳川斉昭だけはここと弘道館前の2カ所に像がある。水戸市民にとっては歴代の中でも特に思い入れ深い藩主なのだろう。
第9代水戸藩主で諡号は烈公。尊王攘夷派。大政奉還を行った最後の将軍一橋(徳川)慶喜の父。水戸というと黄門様が有名ですが、斉昭公こそが最高の藩主だと思います。(•‿•)
通り沿いです。徒歩で見れます。
名前 |
徳川斉昭公像(南町) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

水戸の幕末の明君、徳川斉昭の像。