鹿島台の高台と歴史が響く。
慈明寺の特徴
瑞岩寺の末寺で、由緒ある臨済宗妙心寺派のお寺です。
高台に位置し、鹿島台の街並みを見渡せる絶景スポットです。
江戸時代初期に開山され、歴史を感じられる清楚な雰囲気のお寺です。
檀家を一望に見渡せる山の上に位置し、とても静かなお寺です。住職はお若いですが檀家の皆さんには大変信頼されています。
臨済宗妙心寺派の由緒あるお寺さんです。ご住職も誠実で立派な方です。
うちの先祖の門戸を大事にしていただいています。ありがとうございます。
鹿島台の街並みが見渡せる高台にあります。
整備されており、敷地内の雰囲気が清楚で、ご住職もなかなかな方です。
江戸時代初期に開山した、由緒ある寺院です。天神様もありますから、神仏混交のお寺さんで新春からお詣りにいらっしゃる方々が多いです。みなさんも、是非詣でてください。
菩提寺です。
遠い昔から現代に続く道。これまでもこれからもです。
家の墓がねむってますが 毎年この寺の坂と格闘です😥小高い山の頭に墓があるので 坂が急すぎです😥駐車場から降りて墓に行くまで毎回息が上がります😥墓参りの度に 足腰鍛えに来てるのかと思ったりもしますが😓🤔😥
名前 |
慈明寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0229-56-2315 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

田畑が広がる平野の中にある、小高い緑の木々が目立つ山の上にあるお寺である、瑞岩寺の末寺となると思うが、総本山は京都の妙心寺じである。決して大きな寺ではないが、住職が在寺していれば(かなり忙しいらしい)御朱印も書いていただけるので、旅の途中に立ち寄りたい寺である。