お花と珈琲の隠れ家。
petalの特徴
店主が心を込めたドリンクとインテリアに感動しました✨
隔週でお花屋さんが来店し、彩り豊かな空間が楽しめるお店です
落ち着いたビルの中で、静かな雰囲気の中で過ごせるカフェです☕️
最初は「どこのビル?どこから入るん?」となったが、視線を落とすとしっかりとサインボードがあり2階へとの案内があった。素敵なリースが飾ってあるドアに呼び鈴を押すか迷ったが、押してみると中からステキな女性のスタッフが招き入れてくれた☺️構造上入ってすぐのところにキャッシャーがあり、着席前にそこでオーダーと会計を先払いで済ませてしまえるシステムがとてもシームレスでとても有難かった。コーヒーの好みを伝えると浅煎りですとエチオピアの豆がおすすめですよとのレスポンスにスペシャリストの頼り甲斐を感じた。コーヒーはフルーティでエグみや苦味は殆どなく、ライトな美味しさでおかわりしたくなる飲み味だった😋☕️他にはピスタチオのパウンドケーキとプリンをお願いし、ピスタチオの香りと食感が楽しくシェアしながら食べると美味しさもひとしおだった。プリンは格別な美味しさ。ハード系で卵の旨みがむっちりと込められていてカラメルソースも濃厚でその香ばしさが鼻に抜けるのが素晴らしい逸品。苦い系コーヒーとのコーディネートも良さそうだなとオーダーの奥行きを感じた。特筆すべきは食器やカトラリー含むインテリア群。置いてある本に至るまでオーナーのセンスが随所に光っており、シンプルにまとめられていながらも観ていて楽しくなる可愛さだった。マグカップはハンドニットのセーターのような可愛い配色とかたちで、底面に個人名が彫ってあることからハンドメイド品と思われる。雑貨好きの人以外にも堪らないセレクトだった。ケーキ皿やプリン皿もシンプル可愛いを体現しており、ちょこんと乗っている小枝っぽいカトラリーもお互いを引き立て合っていた。リッチな奥行きのカウンター席にあるビンテージチェアに座って窓から見える花隈城と視線の高さを合わせれば、目の前に風にそよぐ柳の木と人の行き交う姿を見送る事のできる非常にチルい空間に惚れてしまうような素敵なお店で、坂道の途中にある2階のカフェから見る街というなんともジブリっぽいロケーションに、キキ気分で両手で頬杖をついてしまいたくなるような情景だった。客層は20-50?代と意外に幅広く、親しげにスタッフの方とおしゃべりを楽しむ1人客からその場でお店の団体客利用の予約を申し込むマダム風の2人連れ、女子大学生などその人気っぷりにも圧巻。誰かを連れて来たいお店でした。リピ確です🍰🥰☕️
落ち着いた場所にあり、店内は素敵なお花が飾られていたりインテリアにもこだわっている感じで、とても居心地が良い空間になっていました。コーヒーが美味しいのはもちろんですが、店主の接客がよく大好きなお店になりました。リピート確定です💐
1人カフェで訪れました☕️店内の雰囲気も良くゆっくりお茶することができました。硬めプリンがお好きな方にはおススメしたい一品です🍮
固めで好みのプリンは、美味しかったです。ただ、当日のオープン時間の変更は、厳しいですね。こちらは、確認していってるので。人気店のようで、すぐに満席になり、さっさと食べてすぐに出ました。落ち着かない。
プリン美味しかったです。この日が特別かもですが、けっこうお客さんが多くて落ち着かなかったです。
名前 |
petal |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通5丁目8−5 8−5 2 階 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

店主さんが、インスタグラムにコミュニティセンターと書いてある通りの居心地のいいお店です☺︎誰にも紹介したくない(秘密にしていたい)、でも大切な人こそ連れて行きたいと思う、そんな素敵な場所です 𖡼.𖤣𖥧内装やインテリア、食器等の物へのこだわりだけではなく、ドリンクひとつひとつにも思い入れがあることが、伝わってきます☺️♡⃛また隔週でお花屋さんも来てくださっているので、花と珈琲どちらも楽しめて、生活の質が上がったような気がします。私が本を読んでいる日は、そっとしておいてくれますし、初めて連れてきた友達には詳しくドリンクについて説明してくださったり、店主さんが常連さんたち?とお話されてる時に目が合ったりすると、話の輪に入れてくださったり、、ひとりひとりのお客様が、petalでどのような過ごし方をしたいのかを店主さんがその場その場で読み取って接してくださっているなと感じました。また、他のお客様方との繋がりもできたりと、大人になったからこそできる素敵なコミュニティに幸せを感じています。小さいカフェなので、順番を待たなければいけない日もありますが、いつ行っても、皆さんが笑顔で帰っていく姿が印象的です⸝⋆⸝⋆この素晴らしいカフェに出会えてよかったと思いますし、神戸にpetalをつくってくださった店主さんに感謝しています。