老舗活のヘルシー串カツ。
串かつ料理 活 阪急三番街店の特徴
平日11:30から楽しめる、串カツの本格的なお店です。
おまかせメニューで、串揚げを心ゆくまで堪能できます。
大阪らしい料理が揃い、ふらっと立ち寄れる雰囲気です。
串かつを食べたいけど、立ち食いのようなお店は苦手なので、以前心斎橋の系列店にも行ったことがあるこちらを利用しました。衣が細かくて女性でも食べやすい上品な串かつです。落ち着いて食べれる雰囲気で、味は間違いないです。ソース、山椒塩も美味しいですが、どの串かつにどれが合うのかよく分かりませんでした。衣で隠れているので何の具材かも分からず付けてしまってから、これじゃなかった、という事があったので、簡単に説明して頂ければなおいいと思いました。定食だといろんな種類の串かつがお安く食べられるのでオススメです。
あっさりとして油少なめでヘルシーな串カツ屋さん。とでも美味しいです。
昭和35年(1960年)に津田清氏がホワイティ梅田に一号店を創業以来、素材の相性、細工、衣、油、ソースと細部にまでこだわり、研究を重ね、上方串を伝承して来られました。全てのお客様にこの素晴らしい、「空間」「雰囲気」で満たされた「時間」「会話」を「贅沢に」「ゆったりと」と楽しんでいただきたいと今後もお客様の安心、安全、健康を何より大事と考え、伝統を守り、新鮮さを追い求め続けられています!!「自然なものを、昔ながらの製法で調理する」これが『串カツ料理 活』さんのこだわりです!!「ソースのこだわり」ソースはオリジナルの5種類。トンカツ黒ソースと辛子酢ソース、ピーナッツクリームにトンカツソースに辛みを加えた、私個人的に一番好きな茶ソース、塩、ポン酢とご用意されています。創業以来変わらぬレシピで作られています。フルーツ、野菜、スパイスをふんだんに使った黒ソースは体に優しく、何より上方串の素材の味を損なわぬよう調味されています。風味豊かなソースは淡白な食材に、スパイスの効いた茶ソースはお肉などの食材に良くあいます。「細工のこだわり」創業者の津田清氏は大阪の串かつを料理とし、確立すべく複数の素材の相性を研究し、細工をほどこすことで「ごちそう」となる串かつを生み出しました!!味、香り、食感そして何より細工の巧妙さを楽しめます。「衣のこだわり」サクッ、フワッとした食感の衣が『活』さんの特徴です。不要な雑味を取り去ったフリッターと、独自調合されたパン粉が素材のよさと風味を閉じ込めます。これからも創業以来今も変わる事なく製法を守り続けられています。「油のこだわり」『活』の串かつは長年の経験により、厳選されたキャノーラ油のみを使用してされています。温度と油きりのタイミングの妙で、大変軽く、油を必要以上に含ませない技法は、大切な宝です。一般的な『串かつ』のイメージのように、一本ずつ好みのものをセレクトして注文するのではなく、「おまかせ」で職人に四季に合わせた串を出してもらうスタイルが多い点が『活』さんの大きな特徴です!!お客様の丁度良いところで「STOP」をかけて終了です。串の内容は定番から季節に合わせた串までご用意されています!!素材はもちろん、食材の相性にもこだわれています。複数の食材の相性が生み出す『味』・『香り』・『食感』を思う存分、堪能出来ます!!もし、まだ食された事のない方は、是非とも一度ご賞味下さい!!
12月1日に大学生の息子とランチタイムに伺いました。手頃な値段でそこそこボリュームがあって美味しくいただきました。串カツの種類がわかっていると尚良かったなーと思いましたが息子とドキドキしながら食べるのも楽しかったです。その後の京セラのライブの活力になりました。ご馳走様でした。ちなみにカラシソースは私には辛かったです。
研修会の1日目夜、大阪の先輩に串カツ食べたい!って伝えて連れて行っていただきました。お任せコースを注文しました。ストップをかけるまで次から次へと串カツが出てきます。串の先が向いたタレで食べます。タレは辛めのタレが多いです。美味しいのでストップをかけるのが遅くなり20本も食べてしまいました!
味は美味しいのですが、席の利用方法?が謎でした。20分ほど待って店内に入ると空席が目立ちます。4人席を2つに分け、片方にはお客を入れないシステムのようです。感染対策かな?と思いましたが、3名以上の場合はわざわざくっつけて、2名の場合はまた離す、、、と毎回されていました。それならずっと4人席のままでいいのでは、、、と思いました(笑)セットを頼むとテーブルに余裕が全く無くなるほど狭かったです。単品メニューには単価が載っていないのでドキドキします。
大阪っぽいものが食べたくて、ふらっと寄りました。どの串もとっても美味しかったです!そういえば全然胸焼けしませんでした。また行きたいです〜!
初めて、平日11:30頃伺いました。11:45頃には待ちが出ていました。【よかったところ】・リーズナブルに食べられる。串カツ自体も油っぽすぎずよかった。・回転は早い。【気になったところ】・串カツの説明がないので食べるまで何のカツかわからない。ソースも2種類あったが説明がなかった。・お茶はぬるい。気になる人は気になると思う。・店は古いので、綺麗ではないが頑張ってるレベル。コースもあるみたいだが、コースを食べるところではないなと思ってしまった。
おまかせで堪能したい。最近は若い子も来ているが、昔からある大阪の老舗。油がいいのか、全然ムネが焼けない。秘訣を知りたいくらいです。大昔はストップかけるとはじかみ出てきましたが。今は出ないです。
名前 |
串かつ料理 活 阪急三番街店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6372-8714 |
住所 |
〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1丁目1−3 阪急三番街南館 B2 |
HP |
https://www.tsudasangyo.co.jp/kushikatsuryori-katsu/hankyusanbangai |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

活の中でもここの店舗は総合力が高い。特にランチにおすすめ。まず平日、週末問わずに観光客、サラリーマンでごった返す梅田3番街はとにかく混んでいる。そんな3番街において、場所の都合なのかわからないけど、いつもそんなに混んでいないし、比較的大箱なので待ちが少ない。ディナーならカウンターでおまかせコースが良いのだが、ランチは串御膳で十分大満足。1400円で串7本、サラダ、ご飯、赤出しは大満足。コスパ、街の少なさ、串カツの美味しさを考えると総合力は非常に高いです。