茶屋町、広がる100均の楽しみ。
ダイソー 大阪梅田店の特徴
最大規模738坪の店舗で、多彩な商品が揃っています。
大阪市北区茶屋町に位置し、アクセスも便利です。
地下街と直結しており、H&Mの下にあります。
大阪の一等地に2フロアで品揃えも凄いです!規模も大きい為無い商品も無いんじゃないかな?と思います。ただ立地と規模に比べてとても店員さんが少な過ぎます。「あれが欲しい」と思って、自分で探せるだけ探しても、見つからなくて店員さんを探すけど一向に見つからず、見つかっても凄い勢いでバックヤードに逃げるように入っていくので、結局諦めて帰った事も何度もあります。(それもバックヤードからは話し声聞こえてたりするんですよね…;)ですからせめてマップを細かくするとか、店員を増やすとか、すぐバックヤードに行かないとか手立てを立てて欲しいです。
大阪市北区茶屋町にあるめちゃ大きい100均店です。2024/8/22に行きました。ホワイティーから地下2階に入りました。お目当てのバンダナは地上1階の衣料品売場の近くにあってすぐ見つかりました。セルフレジは混んでいました。2024/8/26にも行きました。お目当てのハンカチタオルは、地下1階にあって割と早く見つかりました。しっかりした生地でした。
Hu0026Mの下、地下街と直結してB1.B2にダイソーとTHREE PPYが入っています。大きな店舗なので、商品種類が多岐に渡り多く、ディスプレイもセンス良くしてあるので見ていて楽しい。他の店では見かけない商品も多い。最近難波の、戎橋なんば店、心斎橋筋二丁目店に行きましたがここ梅田店の規模の大きさがダントツ!品揃えの豊富さ、楽しさ、綺麗さ、レジの多さも一番だと思う。ですが、フロアが広いうえに、通路が狭く陳列棚ぎっしり連なり並んでいて、お目当てのものが正直探し難い。迷路に近い。毎回店員さんに尋ねてしまいます。エスカレーター横の床に、売り場地図が描いてあるので、一応それを頼りにウロウロします。B1奥には割と広い女子専用トイレがあるのが助かる。レジはいつも長い列が出来ている印象なので商品探せないし、並ばなきゃで、疲れてもういいやと、諦める事も多い。
広くて品揃えも豊富。ホワイティ梅田地下にも通じているし 余計なものを買いすぎてしまう😅
| 名前 |
ダイソー 大阪梅田店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
082-420-0100 |
| HP |
https://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/detail/8952?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=top |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町1−27 ABC-MART梅田ビル B1・B2階 |
周辺のオススメ
738坪という最大規模のダイソー大阪梅田店。欲しいと思った商品がほぼ確実に置いてあるので、他店で見つからなかった場合に来てみるとよいでしょう。梅田のど真ん中という利便性もあって重宝しています。2フロアどちらでも会計可能です。