海景と夕日の絶景、休憩にも最適。
道の駅 越後出雲崎 天領の里の特徴
敷地内には時代館があり、歴史を感じられる体験ができます。
展望台からは佐渡ヶ島の美しい景色が楽しめ、夕日や星空も絶景です。
豊富なお土産が揃う観光物産センターで、地元の良さをお土産にできます。
夏がおすすめ景観が良い沈む夕日や星空もきれい合わせて敷地内の時代館も合わせて訪れることをオススメします。
景観良い国道入ってくると道の駅、併設した展示場があります。時代のことや、石油の歴史までわかりまよ。たまたま入館料500円と割引きで200円ラッキーでした。
海に面していて、海の上の歩道を進むと展望台のようになっていて佐渡ヶ島が眺められます。もちろん、浜辺からも見えますが、海に囲まれた空間はそれなりに良かったです。駐車場はさほど広くなかったですが、平日ということもあってお客さんはもっと少なかったです。人が少ないので寂れた感じですが、お土産屋はそれなりに充実してましたし、海風に当たりながらのんびりした気分に浸れました。
スタンプラリーで訪問。売店にコシヒカリのアイスが売っていました。トイレは入口にネットが張られていましたが常時なのか不明。マンホールカードもあります。時代館は有料です。
352号線沿いにあります。海がとても美しいです。産直・お土産・飲食・ビーチ用品・情報センター・トイレ・博物館があります。隣の「出雲崎夕日ライン」に歩いて行けるので、散策が捗ります。
すぐ隣に出雲崎漁港。海に面してロケーションのよいところ。桟橋なんかもあり釣りしたり出来るのかな?道の駅自体は何処にでもあるお土産で、天領せんべいとコシヒカリモナカアイスと野菜を少し購入。モナカアイスは若干米粒?が感じれたかな。普通に美味かった。せんべいもたまごボーロ的な味でこれまた、普通に美味い。天気に恵まれた週末のせいか、人と車は多かった。
利用:車中泊利用日:平日・夜トイレ:綺麗(ウォシュレットあり、屋外)混み具合:空いてるその他:鳩の被害が深刻とのことで、トイレ入り口にネットが貼られている。水平線に沈む夕日がとても綺麗。
閉店間際に訪問したため、主に海景を楽しみました♪ちょっと休憩。さざなみRippleさんのソフトクリームをいただけたのも良かったです😊
ゴールデンウィーク後の平日でしたが気持ちのいい晴れの天気の為かまあまあ多めのライダーが休憩やのんびりと過ごしていましたこの道の駅の前後は海岸沿いにずっと走る眺めの良い区間がずっと続きます。個人的にこの道この区間が日本各地色々と走ってきましたが一番好きな海辺の道かもしれません。ここ以外も新潟県は海岸線がかなり長く、いい海沿いの所がたくさんあって👍
名前 |
道の駅 越後出雲崎 天領の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0258-78-4000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

トイレ休憩とお土産を見に寄りました。広い駐車場で海が見えます。砂浜に降りて遊んでいる親子もいました。