絶景と親切、碁石海岸散策。
碁石海岸インフォメーションセンターの特徴
インフォメーションセンター内から散策路やキャンプ場へ直接アクセス可能です。
地図を元に迷わず絶景を巡るウォーキングが楽しめるロケーションです。
新しくきれいなトイレや暖房付きベンチが完備されている便利な施設です。
20241019近くの展望台に行けます。絶景ですので行ってみてください。
非常に美しい、見入ってしまうロケーション。ぜひ晴れの日に行ってほしい。(写真はインフォメーションセンター裏の遊歩道から行った所)
インフォメーションセンターを起点に1時間程度で、絶景を見て回ることができました♪初めて伺いましたが、センターで頂いた地図のおかげで迷うことなく歩けました。歩く距離もちょうど良く、アップダウンもほぼ無しで、散策にピッタリでした♪
2023年7月9日に初めて訪れました。広めの駐車場もあり、建物自体も新しい感じでした。インフォメーションセンターは碁石海岸の碁石八景と呼ばれる景勝地の案内や資料など分かりやすく説明してくれ、3つの洞門を持つ穴通磯、海蝕による見事な水道景観の乱曝谷、洞穴に当たる波により雷鳴のような音を発する雷岩、碁石のような黒い玉砂利の浜碁石浜などの変化にとんだ景観を楽しむには、一度訪れてから行った方がより楽しめると思います。隣接するキャンプ場の受付などもしているようでしたので、とにかく一度覗いてからの方がいろいろと分かると思います。
東日本大震災後に、三陸復興国立公園の魅力の発信、利用増加を目的に環境省が碁石海岸キャンプ場ともに平成26年に整備された施設。古くから三陸海岸・碁石崎の中心部にあり雷岩なとの遊歩道、椿館、博物館やレストハウスなどがある。碁石海岸はもちろん、大船渡市や三陸海岸の案内図や地図もある。碁石海岸を訪れた際には休憩も兼ねながら立ち寄るべき施設。もちろん、きれないなトイレもありなます。
はじめて訪れました壮大な岩と岩にぶつかる波の音に感激しました散策路1600メートルと聞きましたが 海を見ながらの散歩なので 距離は全く苦にならず 散策できましたインフォメーションセンターの女性のかたか親切で 丁寧に コースとかを教えていただきました。
GW中に訪問。風雨でしたが、せっかくきたので、歩きで3分と案内があった海が一望できる展望台に行った。展望台の床が滑りやすく、怖かった。インフォメーションなのだから、もう少し注意を促して欲しかった❗️
2023.5.4 観光祭り大船渡PRキャラクター「おおふなトン」のステージ。
2021年12月初旬訪問新しくキレイな施設でトイレ前には暖房付きのベンチ(屋内)が設置されています。職員の方に分かりやすく碁石海岸を説明していただけます。駐車場も広く 手入れされた花壇には椿がキレイに咲いていました。
名前 |
碁石海岸インフォメーションセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0192-29-2359 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

同じ建物内のトイレは深夜も使えました。駐車場🅿️が目の前なので便利です。