新鮮なホタテと海産物、三陸の宝庫!
三陸ふるさと物産センターの特徴
三陸自動車道を降りてすぐ、便利な立地です。
新鮮なホタテ、鮑、カキなど海産物が充実しています。
牡蠣フライ定食や地元の物産品も楽しめるお店です。
この道の駅は三陸自動車道からも近く、トイレや休憩、仮眠に便利な場所です!地元の特産物やお土産が豊富に販売されており、水槽では新鮮なホタテやウニ、アワビも購入できます。多くの利用者が新鮮な海産物を楽しんでおり、特にホヤやホタテの刺身が人気でした。食堂では海藻ソバやラーメンなどもあり、味もよかったです。また、トイレが清潔で、釣り餌の自販機も設置されていて価格も安かったのでここで調達で十分だと感じました。訪れる際は、混雑する時間帯や季節に注意し、特にソフトクリームや海産物を楽しむことをおすすめします!!
令和4年10月9日に訪れました。三陸自動車道を降りて直ぐの所にあります。トイレ、休憩、仮眠もできます。地元の特産物やお土産などを販売しています。水槽でホタテやウニ、アワビなども売っていました。外には釣りエサの自販機も有りました。私が学生時代を過ごしていた約20数年前からほぼ変わらない姿でありましたので、非常に懐かしく感じました。当時は週末の夜になると峠を攻める走り屋の集会場所になっており、別の意味で賑わっていました。
三陸自動車道を降りてすぐです。海産物が多く、土産品も置いて有ります。釣りエサの自販機も有りました。
三陸自動車道から近い道の駅です。トイレ、休憩、仮眠にいいですよ。地元の特産物やお土産など売ってます。水槽でホタテやウニ、アワビなども売ってますよ。
仕事帰りに食事をしようと寄ってみました。さんりく浜どこセットを食べましたが、ホタテやシウリ貝(ムール貝)メカブや海苔等が入ったラーメンは海藻が入っている為か?私にはしょっぱく感じられた。ミニネギトロ丼も、何時丼に入れたご飯なのか?少し固めに感じた。それでも美味しかったので完食したけど・・・
綾里からの帰りちょっと足を伸ばし寄ってみました❗ホタテ、鮑、カキ等新鮮で乾物も豊富だす😃大船渡のお魚センター無くなっちゃたし探していました、こっちに来た際は是非寄らねば、帰り、道を間違えて釜石方面へ恐るべし三陸道😭すぐ引き返しました❗
気仙沼まで行かないと、フカヒレが買えないかと思ったら、有りましたよ。
ホタテの刺身が美味しそうだったので、トイレ休憩を兼ねて、立ち寄りました。お昼時だったので、食堂は満席。待つこと5分程で、席が空いたので、早速注文❕ とても美味しかったです☀️
トイレ休憩、ソフトクリーム、お土産に食事と満喫できます。いつも釣りに行く際に寄りますが食事処の『めかぶ丼』オススメです!混んでいるのでマスク着用、アルコール消毒を徹底して利用しましょう。今はシャインマスカット味、柿のソフトクリーム食べれます(美味)
| 名前 |
三陸ふるさと物産センター |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
道の駅の物産館…生きた毛ガニが居ました😁