幻想的な夜、空に近い五重塔。
五重塔の特徴
光泉寺の境内にある木造の五重塔が魅力的です。
コロナ禍明けに築造中の大きな塔を見ることができます。
近くにいると改修中の五重塔の迫力を感じます。
朝は特に幻想的天気が良かったこともあり良い写真が撮れました。すぐ近くまで行くことができます。
最も空に近い五重塔草津の標高は1000mを超えているので、そこに立つから空に最も近くなるのだとか。回向柱にかかる紐で、御本尊の薬師如来と繋がれます。夜はライトアップされて、それもなかなか良い。
新しい薬師信仰の象徴として、令和5年11月に完成した。高さ21.4mで朱塗りのチタン葺き。「いい薬師」にちなみ、標高1189.4mの塔内に薬師如来が祀られている。
雪景色の中でポツリと佇む五重塔は圧巻でした。昼と比べて、人も少なく、圧巻の景色をほとんど独り占めにすることができました。夜の黒さ、落ちてくる雪の白さ、ライトアップされて真っ赤な五重塔が夜の闇の中で目を奪います。
湯畑から階段で行けるけど冬は階段わりと滑るから気を付けた方が良い。湯畑からはちょっと歩くけど階段使わなくても行く方法もある。何があるのか気になって行ったけど、わかったらもう行かなくてもいいかな。夜はライトアップされていて湯畑から見ると綺麗。
2024年9月中旬平日朝一。散歩がてら立ち寄ってみました。空気が清んでいて気持ちいいです。
〈地域を知る学びスローライフ〉日本が誇る名湯【草津温泉】は素晴らしいところです。何度となく訪れてしまう居心地よさ。温泉好き♨️には堪りません。そんな中〜新しい名所となりそうな五重塔が夜に光輝いている風景は正に圧巻(^^)歴史文化を感じさせること間違いない。まだまだ完成途上ですが草津と南牧の繋がる繋がりもご縁を感じて今後にも期待してます。
草津に新しくできた新名所『五重塔』塔があるのは草津の名所である光泉寺の境内の奥。奥といっても高さがあるので湯畑からでも余裕で見えちゃいます。完成したばかりでまだ真新しく綺麗すぎますが、これから長い年月をかけていい色に染まっていくのが楽しみです。
歯医者さんの隣に大きな塔が出来ました。鮮やかな朱色が青空に映えます。
| 名前 |
五重塔 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
夜に訪れるとライトアップされて綺麗です。また、階段からの湯畑の夜景も綺麗です。