佐渡の磨崖仏、心震える体験。
岩屋洞窟(岩屋山石窟)は、佐渡のジオスポットにも認定されている隆起海食洞にある霊場。多くの仏像が安置されており、独特の雰囲気で、今なお信仰が続く様子が窺えました。洞窟へのアクセスは、道路沿いの路側帯に車を停め、階段を上に進むと到着します。右に分かれた道を進むと、「宿根木の横井戸」へも行くことができます(駐車場はこちらも方がしっかりしたものがあった記憶)。また、この場所は、縄文時代の土器が出土した遺跡としても知られているらしく、「佐渡国小木民俗博物館」にはその出土品が展示されていました。岩屋洞窟を訪れる際には、時間があれば博物館にも足を運んで、佐渡の歴史に触れてみるのもおすすめ!
名前 |
岩屋山石窟 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0259-63-3111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ほこらの中には 鍋 発泡スチロール 崩れた社が散々 事情があって片付けられないのかもしれないが 磨崖仏は素晴らしい!! 薄暗い洞窟の左側に 外の光が差し込んでうっすらと浮かんで来る 宿根木集落と共に是非見て欲し場所です。