鳥居の先に広がる、心洗われる癒し。
萬蔵稲荷神社表参道の特徴
山道の中に現れる多数の鳥居が印象的です。
駐車場から神社までの道中、自然の音が心地よいです。
社務所でのコロナ対策がしっかりとされています。
携帯の電波がない。
山道の中に突然「多数の鳥居」が現れます。この道は参勤交代の経路だったとか。でも鳥居を寄贈しておられる方(なのかな?)は現代人のようですね。表参道にずっと鳥居があるのは圧巻です。
暗くなったら通りたくないところ。暖かい季節になったら登ってみたい。
神社に向かう無料の駐車場があり、ここから歩いて10分くらいでたどり着けます。昼間でも薄暗いので、足元を注意しないと崖から転げ落ちます。ちなみに砂利+坂なので、バイクの取り回しは慎重に。
蛙の合唱、小鳥の合唱が心地よい心が洗われる。
「こんな山の中に!」と思ってしまうのだけれど、ここは昔は出羽地方から江戸への参勤交代ルートの街道だから、考えてみれば不思議ではない。立派な鳥居がたくさん連なって実に壮観です。
名前 |
萬蔵稲荷神社表参道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

絶対有り得ないけど、帰りよりも行きの方が距離が長い気がする 笑社務所に入る時はコロナ対策でマスク必須なので、お守りや御朱印が欲しい方は忘れないように🦊😷