冬の白鳥、くちょうの癒し。
馬牛沼 駐車場の特徴
地元の方が餌をまいてくちょうの餌付けを楽しむ場所です。
冬には白鳥が飛来し、手ずから餌を食べてくれます。
長距離運転の休憩や軽い運動に最適な駐車場です。
冬場になると白鳥が飛来していますが鴨はほぼ年中いるようです白鳥への餌やりに行く人が多い冬場だとかなり積極的に寄ってきてくれ、中には手ずから食べてくれる個体もいるくらいです鳥インフルエンザなどで餌やりが禁止になる事もありますが1斤のパンがあっという間に無くなる程寄ってきてくれるのはとても癒されます農業用水として使われるせいか今日行ったらこんなに干上がっていて鴨がぜんぜん寄ってきてくれませんでした。
白鳥の殆どは食事で居なくなりますが、夕方には帰ってきてたくさん観る事が出来ます。鳥好きにはおすすめします。
2022年12月22日も福島県での旅の帰りに立ち寄りました。遠くの山に雲がたなびきそれを借景にして白鳥や多くの水鳥が迎えてくれました。いつもこちら方面に来た時には必ず休憩に立ち寄ります。
冬になると渡り鳥が多くきて、羽を休める。階段の箇所に上がってきて「エサくれ~」みたいな空気を漂わせたり、丘の上で羽を広げる様とかが見られる100円の食パンをちぎってあげていると、食いつきの激しい奴遅い奴、仕返しをする奴とか人間と変わらない世界wを見ることが出来る。
この駐車場に入ってしまえば長距離運転の休憩や軽い運動にいいかも。しかし国見方向から坂を下って平らになる所に進入口が有って、ここから出ようとするボンクラが道のまん中に車を停める場合がほとんどで、曲がれないし、ハイアベレ-ジ区間でもあるので危険だ。ちょっと手前の山道から出るヤツが前の車とぶつかりそうになったを見た。馬牛沼は桜のシーズンには丸い池の淵に満開の桜が見事だが、入るも出るのも危険がいっぱいだ。
名前 |
馬牛沼 駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

地元の方々が餌をまいてはくちょうの餌付けをしています、鴨なども警戒心はないので子供連れには良い場所だと思います。駐車場は10台くらいは停められるかな?