増田町のまんさくの花、歴史と共に味わう。
日の丸醸造の特徴
増田町の酒蔵で、内蔵の見学が魅力的です。
贅を尽くした文庫蔵の漆塗りが見事でした。
まんさくの花の酒造りにこだわり、美味しい酒を提供しています。
まんさくの花大好きです。とても大きな蔵です色々な樽や瓶などが展示されてます。200円でコインを購入して入場します。コインはお土産を買うときの割引💴🈹200で使います。
今日(令和6年8月25日現在)、初めて特別純米日の丸ハイパードライを飲んでます。(現在進行形)この辛口というより甘味を排した突っ切ったお酒。これ面白い。料理や肴の味を際立たせる。好きな人は好きと思う。個人的には作り続けて欲しいお酒です。それなら米焼酎のが良いのでは?と、思われる人もいるかもしれないが、日本酒ならではの複雑な味を味わうのが日本酒の醍醐味ですから。辛口はコレで決まり。
内蔵を備えた伝統的建築物であると共に、現役の造り酒屋でもあります。増田には他にもいくつかの造り酒屋があったようですが、物流の発達にともなう過当競争により廃業しています。醸造所は非公開で(まあ、納豆食った観光客が来たらすべて台無しになりますから…)、見学可能な範囲は限られているものの、満足できる見ごたえではあります。
歴史を感じますねー初めて見学しました。感動です。うまからまんさく とても飲みやすいです。
横手市増田町の美しい町並みにある酒蔵さんです。200円で見学と試飲ができる。お酒はそこそこ美味しいです。
内蔵の見学もオススメ。日本酒が出来るまでのクイズも、勉強になりその後の試飲が更に美味しく感じます。
うち蔵は、本当に贅を尽くした感じですね。増田町は今の姿からは想像できないほど繁栄した町だということです。黙っていれば近い将来歴史に取り残された町だったんでしょうが、そうなる前に観光資源として復活させたのは、たいしたものです。
色んなお酒がありました。満喫しました。試飲も出来ます。
まんさくの花の酒造。200円で気軽に1人でも内蔵見学ができる。説明もないのでゆったり回ってクイズだけ解いてミニステッカーをもらった。酒米やまんさくのラベル、もやしもんなど色々見て回った。
| 名前 |
日の丸醸造 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0182-45-2005 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
大好きな『まんさくの花』の酒蔵が増田にあるとは知りませんでした!バスの時間がギリギリで慌ててお店に飛び込んで、限定酒などなどまとめ買いして宅急便で送ってもらいました。蔵限定の原酒美味しかったです。甘酒もとても美味しい♪次回は蔵も見せていただきたいです。