成瀬ダムでダムカード収集!
郷土文化保存伝習施設 ふる里館の特徴
成瀬ダムのダムカードがもらえる、珍しいスポットです。
二階の郷土資料館は、秋田の歴史を幅広く楽しめる施設です。
螺旋階段を活かした展示が面白く、見ごたえのある体験ができます。
仙人のお姿が目に止まり、駐車場へ。ふる里館内には遺跡から発掘された貴重な石が保存してありました。それは、北海道でも発掘されたという珍しいもの。秋田の湯沢とはどんな繋がりがあるのでしょう!!古代に想いを馳せる、良い時間でした。
施設の二階が郷土資料館になっています。
入場無料です。駐車場に大きな仙人像が立っていて、「あれっ?宗教施設?」と思い、ネットで調べたらこの像は、「仙人郷・東成瀬村」のシンボルとのことでした。館内は1階には商工会が入っており、2階から“ふる里館”になっていました。施設は新しく、トイレもきれい。縄文時代から現在までの村人の歴史が豊富な展示物で学べるようになっていて大変見ごたえがありました。村出身の著名な漫画家や俳優のコーナーもありました。個人的には、マタギの使った鉄砲などが展示されているコーナーが一番興味深かったです。
秋田を縄文時代の土器から、江戸時代の武具、農具、現代の秋田の有名な漫画家まで幅広く楽しめる。成瀬ダムのダムカードもある。
大木6式の縄文土器がたくさんあり、見ごたえがありました。
ダムカードを貰うために来ました。
成瀬ダムのダムカードがもらえます。
変わった形の建物の中に螺旋階段をいかした展示が面白い。
ためになります。
名前 |
郷土文化保存伝習施設 ふる里館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0182-47-2241 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

成瀬ダムカードの配布場所なので行ってきました。1Fは商工会で2Fから展示館になってまして入館無料です。埋蔵文化財が多数展示してたり漫画家の高橋よしひろさんのコーナーがありました。