岩をくり抜いた風呂で癒しのひと時。
なるせ温泉・東仙歩(とうせんぼ)の特徴
岩をくり抜いた風呂が特徴で、印象的な入浴体験ができます。
環境庁に夜空日本一と認定された村の温泉宿です。
メインディッシュにはウサギの鍋があり、ユニークな食文化が楽しめます。
岩をくり抜いた風呂が印象的でした!施設的にもキレイで、良かったです。風呂から上がってから成分表見て、鉱泉だと気付きましたが、体も温まり癖のないお風呂でした!
1999年に環境庁「夜空日本一」に認定された村の温泉宿、冬は大変ですね。夏場は樹木の葉が生い茂り、景色が良くわからない、秋の紅葉が終わり落葉すると、空気が澄んで景色も夜空の星もはっきりする、遅くなると雪が降りだします。
小ぢんまりしていますけど風呂がいいです。
ジュネス栗駒スキー場の帰りに、日帰り入浴で利用。とても素晴らしい温泉でした!脱衣所から中に入ると、太い木の柱と岩に囲まれたお風呂。アトラクション感覚で岩の階段を上るとそこには岩を切り抜いた湯船が…とても気持ちよく浸かれました。平日の夕方ということもありほぼ貸し切り状態でゆっくりお湯に浸かれました。脱衣所、洗い場、温泉全てにおいてきれいでとても清潔でした。また来ます。大人400円。露天風呂なし。冷水機なし。ロッカーあり(100円)
昨日からの大雪で県境越えて帰れなくなったら大変なので県内の温泉を検索。道中何度もホワイトアウトになりながら、なんとか到着。入浴料400円。冷え性の自分に館内床暖はありがたい。いつものように昼頃訪問したが、脱衣場に入ると久しぶりの貸し切りのようだ。浴場は広目で寒い。シャワーも最初なのでお湯が出るまで少々待つ。洗い終えて湯船に浸かる。ぬるめの41℃くらいか。お湯は冷鉱泉のため加温・循環、PH高いが無色無味無臭。岩風呂と大きい湯船の間に小さい湯船?なんだ?気にせず岩風呂へ。こちらは熱めの43℃くらい?今の時期はこちらで暖まってからぬるめに長く浸かったほうが湯冷めしなさそう。どうも上の岩風呂のオーバーフローが下の大きい湯船に流れているようで、途中の小さい湯船?で冷ましているのかな?
温泉は、良かった。
夏はいいけど湯槽の温度が低いとおもう。
立ち寄り入浴で利用しましたので宿泊としての口コミではありません。こちらの源泉は鉱泉で加温しています。それほど特徴のある湯ではありません。また完全かけ流しではなく循環併用とのこと。浴場は大変きれいで広く、岩風呂が高い場所にありなかなか面白い作りです。壁面にも様々な絵が描かれており露天風呂がなくても大変魅力的なお風呂です。
はじめていきましたが、とても良かった。ただもう少し風呂の温度は高い方が良かったきもしますが、それ以外なら、大丈夫ですよ、夕方行ったのですが、貸し切りで、ゆっくり入ることができました。
名前 |
なるせ温泉・東仙歩(とうせんぼ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0182-47-3181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

2021年10月23日に訪れました。午前中の早い時間帯だったため、私以外に日帰り入浴客は居ませんでした。大きな岩をくり抜いた岩風呂が、大小二つ、上下に並んでいます。平らな所に広い四角の浴槽が有ります。浅い部分は、寝そべって入れる深さでした。施設が清潔で気持ちが良かったです。親切で美人の若い女将さんの笑顔が印象的な宿でした。