稲庭うどんの喉越し、絶品体験!
稲庭うどん小川の特徴
道の駅で見つけた、稲庭うどんの屋外販売が大人気です。
独特の喉越しと繋ぎの良さが際立つ、素晴らしい製品を提供しています。
アップサイクルに取り組む製麺所としても注目を集めています。
ここの製麺所は稲庭うどんの独特の喉越しや繋ぎの良さが見事に活かされてます。稲庭うどんは人気ブランドで少し価格高で普段着的には家庭では使いにくい麺ですが、ここの製麺所は研究熱心で各面で工夫され稲庭町の多数の製造元に範を成してます。私は以前にも小安峡.稲庭町に観光の都度、この町のうどん店で名物に食べてますが、雪の深い地域で冬場に訪れた事がない。又、夏期は細麺、冬は太麺が好きで、今回も夏場でしたから小川製麺さんの独特のブランドを落とさずに更に細目感の工夫を感じます。とかく細麺は水っぽくなりますが、それもしっかり克服している。💯冬場はもう少し幅広の麺もイイかなと考えましたが 既にその辺りも実施しているのかも知れません。いづれにせよ、地区全体が稲庭うどんという感じの町ですが、伝統に甘んじる事なく積極的に工夫努力をされてる事が嬉しい🎉🥰追伸、この製麺所から2kmほど北の(稲庭うどんと三梨牛の ごんべい)で小川製麺を食べましたがその時のわらびの漬け物も他の市町村では無い食感です。(近くの湯の滝の観光に来た仙台市民)
アップサイクルに取り組んだ会社!稲庭うどんから◯◯◯廃棄していた切れ端からできるビール🍺まぼろし〜😳できるんだ〜💡お酒飲めなくてごめんなさい🙏その意外な取り組みに拍手👏
ドラッグストアで見つけ、少し高いのですが試しに買って自分で茹でた所、今まで食べたどんな饂飩よりも美味しかったです!
稲庭うどん製造工場。本社。
| 名前 |
稲庭うどん小川 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0183-43-2803 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 8:30~17:30 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
たまたま立ち寄った道の駅で、屋外販売していたところに遭遇。先月のサタプラうどん特集で惜しくも第2位だったことで頭に入っていた。稲庭うどんが超美味しいことは以前より理解しており、感じの良い店員さんとの話から今回はソーメンを頂戴した。帰宅してから早速食べて見たが、極細でしっかりした味わいに大満足、なによりご説明のとおり1分半で美味しくゆであがり実にありがたくいただいた。間違いなくお勧めの一品です!