山菜天ぷらと稲庭うどん。
ごんべぇの特徴
心を満たす稲庭うどんと、こだわりの山菜の天ぷらを楽しめます。
春の訪れを感じる山菜の天ぷら、秋にはキノコの天ぷらもご用意。
地元の天然素材を使用し、四季折々の美味しさを提供しています。
夜でも稲庭うどんが食べられるお店です♪ゴールデンウィークの山菜の天ぷらが食べられる時期がおすすめです。
居酒屋がランチで稲庭うどんを出しているご夫婦の店。店主が山でとった山菜やキノコがたくさん入ったうどんは、冷たいと温かいが選べる。全国的に有名な某商店が軒を構える稲庭うどんロード?だが、行ってみると稲庭うどんを出す店は少なく実際は2、3択。本物の稲庭うどんをたっぷりの山菜でいただけるこちらの店はお勧めできる。稲庭うどんのほかに山菜天ぷらやブランド三梨牛のメニューもあり。店の前に詰めれば10台弱入りそうな駐車スペースあり。
某稲庭うどんのお店に行くより、シンプルに稲庭うどんを食べたい方は、こちらのお店がおすすめです。山菜は、ご主人が山から採ってくる天然物です。店内はカウンターの他、小上がりもあるので、ゆっくりと食べられます。
居酒屋❓思い切って入ったら稲庭うどん美味しい 山菜の天ぷら最高でした。
お昼に行って来ました😃稲庭うどん美味しかったです。10/31までの営業で来年はゴールデンウィークから始めると話されてました。とても優しい方々で赤ちゃんを連れていき、泣いてばかりの娘に声をかけてもらったり助かりました。
話しやすいご夫婦と美味しいうどんでした。
居酒屋ですが、コシのある美味しい稲庭うどんを頂く事ができます。山菜天ぷらの盛り合わせは、是非オススメしたい1品です。今回は、コシアブラ、ウド、シドケ、シャク、タラノメ(新芽)の5種類。さっぱりとしたうどんとの相性も最高です。
栗駒登山の前日、夕食を食べました。きのこ稲庭うどんです。稲庭うどんといえば、あっさりというイメージがあったのですが、ここのスープはわりとこってりでした。圧巻は、トッピングのきのこです。きのこって、香りを楽しむものだったのですね。大きくて分厚いきのこ、ほんとうにおいしかったです。気さくなマスター?大将?と常連さん。ごちそうさまでした。
稲庭町辺りに釣りに行った時に寄らせてもらいました。稲庭うどんと三梨(みつなし)牛の陶板焼きを注文しました。三梨牛はあの土地のブランド牛らしく細かくさしが入っていて柔らかく美味しかったです。塩で味付けしてありましたが山葵醤油も試したかったかな?付け合わせの沢蟹もカリカリして美味しかったです。
| 名前 |
ごんべぇ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0183-42-5841 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
物知りな店主と優しい奥さん。食べながらお話してくれて、秋田旅の良い思い出になったお店(^^)天然の山菜はえぐみが無く、沢蟹の素揚げと三梨牛も、全て美味しかった!たくさんご馳走になりました!ありがとうございました(^^)