田んぼに佇む白鹿の神社。
八面(やつおもて)神社の特徴
田んぼの中にひっそりと佇む、八面神社の神秘的な雰囲気です。
陸奥守源義家の祈願の歴史が刻まれた神社で御朱印を頂けます。
突然の訪問でも笑顔で温かく迎えてくださる神社のスタッフが魅力です。
丁度宮司さんと巫女さんが戻られた時に、お参りしました。御朱印は三種類あり、白鹿と巫女さんが描いてあるものを頂きました🙇
田んぼの中に防風林に囲まれて建っている神社で、田舎らしい好きな風景でした。佐藤養助総本店に行った際にたまたま立ち寄りましたが、アルバイトの巫女さんが書いたイラスト付御朱印が評判で、それ目当てで訪れる人が多いとのこと。
田んぼの中に突然あります。奥さまがとても親切な方で、わざわざお社を開けてお参りさせて下さいました。御朱印もありました。
やつおもて神社八幡太郎陸奥守源義家朝臣が仙北金沢の城追討の時、難戦して、この尊神に祈願したところ、その夜神前より白鹿が現れて鬼切辺の山中に入っていった。鹿の跡を追って数万の軍勢は無事そこを通り抜けることができた。また、その後も度々の戦いで難戦のたびに白鹿が現れて大勝利したので、義家は自分で神像を彫刻し、八面大荒神として神社の田地とともに寄進されたと記されている。
急に訪れたにも関わらず笑顔で対応して頂きました。物腰柔らかい宮司様に御朱印を書いて頂きました。
御朱印をいただきました。
Sep'07.2018 参拝及び画像投稿、御朱印いただけました。バイト巫女さんがたが積極的に、御守り作りや祭祀の対応など環境づくりに乗り出して、なかなかの盛況振りとの事。自分がお邪魔した時には、夏祭りで使われた大量の 萌え提灯 が拝殿を埋め尽くしていた。熱意が、感じられた。
| 名前 |
八面(やつおもて)神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0183-42-2388 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| HP |
http://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/tatsujin_etc/kennsaku/yuzawa/070_yatuomote.html |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
法事で秋田に来た際に「可愛い御朱印がある」ということで足を運んでみました。他の方のクチコミにあるとおり、集落にある小さな神社さんですが、とても綺麗に手入れがされています。県道108号を増田から南下していくと、左手に看板が見えてくるので、そこを左折して入っていきます。ただ、集落内の道はもとより、入口の鳥居の幅が結構狭いので、大型のミニバンなどではかなりギリギリかも…。お参りした日はたまたま巫女さんがいらっしゃらなかったのですが、御朱印をいただくことはできました。イラストの書き置きが3種類あったのですが、どれも可愛くて目移りしてしまいます。従来の御朱印の渋さも良いですが、こういう御朱印は御朱印帳が華やかになりますし、こういった試みはいろんな方に参拝の機会を作ることになるでしょうから、私としてはとてもいいのではないかと思います。