郡山駅で味わう牛めしの極み。
福豆屋 郡山駅店の特徴
郡山駅改札内で手軽に美味しい駅弁が楽しめます。
東京駅の駅弁屋で有名な海苔のりべんがおすすめです。
新幹線ホームの売店で便利に駅弁を購入できます。
のり弁が有名ですが、私は牛めしを推します。牛肉の量・質ともに、米沢駅弁にも負けないクオリティだと思います。どちらも捨てがたい!という方には「海苔のり牛めし」もありますが、ちょっと中途半端かも。
2024年11月に訪問。海苔のり弁 1200円、海苔のり弁887 1400円 を購入しました。どちらも素晴らしく美味しかったです!鮭はふっくら、しっとり食感で、美味しさが際立っていました。おかず、ご飯の全てが美味しかったです。派手さはないけど、丁寧に作られた美味しいお弁当だと思います。また購入したいお弁当です!
郡山駅弁販売店。人気の海苔弁を食べてみた。元祖の海苔弁はよくスーパーの駅弁大会にもよく出ている。別の2種類の海苔弁を食べてみた。牛肉が入っていた海苔弁が美味しかった。
郡山駅2階在来線コンコースの新幹線改札そばにあります。駅弁以外に柏屋の薄皮まんじゅう(つぶあん、こしあん」、檸檬。三万石のままどーる、エキソンパイなどのお土産が売られています。こちらのオススメは海苔のり弁になります。「マツコの知らない世界」で紹介されました。
郡山駅の改札内の駅弁屋さんです。弁当以外にもちょっとした福島土産なんかを置いてあるアンテナショップみたいになってます。郡山駅で乗り継ぎ時間があるときは、いつも海苔のりべんを買ってます。何年か前にTV番組でマツコ・デラックスが絶賛したというだけあって、ただの海苔弁なんですが、とても美味しい!煮物や厚焼き玉子が凄く丁寧に作られてて味付けが絶妙なんです。焼き鮭も塩加減が丁度良く、焼き方もカチカチにならずに、柔らかくふんわりと焼きあがってて美味しい。ご飯も海苔とオカカが二段になってて、間に昆布の佃煮が挟まれてるので、これだけでも酒のツマミになります。駅弁でこれだけ美味しいものはそうそう無いんじゃないでしょうか?ただ、昨今の物価上昇の影響で、以前に比べると大分値上がりしてしまいましたね。それでも、郡山に来ると無性に食べたくなります。他の弁当も試してみたいけど、結局いつも海苔のりべんに落ち着いてしまいますね。まだ食べた事のない方は、東京駅の改札内の駅弁屋の「祭」でも確か売ってたはずですので、騙されたと思って買ってみてください。ホント、オススメですよ。
めちゃくちゃうまい。冷えた駅弁なのに。ほかの駅弁とは一線を画すうまさ。お腹が空いていなくても食べられる。
何時に買えるか分からなかったので7時半頃着いて9時オープンまでカフェで時間潰してました。そのぐらい今回の旅は郡山駅、福豆屋の海苔弁が動機のチャリの旅。朝ごはんは海苔弁買って駅のフードコートで頂きました!
JR郡山駅改札を出たところの駅弁屋、福豆屋で駅弁を買ってきました。看板メニューは海苔のり弁。駅弁でのり弁?などということなかれ。なんと海苔のり弁はJR東日本が毎年開催している「駅弁味の陣」で2018年の駅弁大将軍(グランプリ)を受賞している駅弁なんです。確かに駅弁ってシンプルなのに美味しいですよね。グランプリを取った海苔のり弁の他に海苔のり牛めし、海苔の弁887があります。■海苔のり弁豪華版があってもやっぱり気になるのはグランプリになった一番ベーシックな海苔のり弁。ご飯の上に鰹節、海苔、梅干し。おかずはだし巻き卵、塩鮭、煮物、牛蒡。そしてこの海苔弁、ご飯の部分が二層になってるんです。ご飯の中にも鰹節と海苔、さらにしそ昆布も。どれだけ食べても常に海苔と鰹節。贅沢ですねー。鮭も小ぶりですが塩気が強くて好きなタイプ。逆にだし巻き卵はあっさりしていてバランス取れてます。マツコの知らない世界でも絶賛されたそうで、確かにのり弁の理想が詰まってますね。
東京駅の駅弁屋 祭で「海苔のりべん」を見つけたら必ず買ってます。郡山駅を訪問する機会があり、「是非、他のお弁当も試してみたい!」と「小原庄助弁当」を購入しました。海苔のりべんも良いけれど、小原庄助弁当もイイ!豆の味噌和えがシブすぎて、印象に強く残りましたが、海苔のりべんでも感じていたおかずのクオリティの高さはこちらの弁当もやはり高い。出張で東京駅をよく経由するので、駅弁屋祭に置いてくれないかな?海苔のりべんと交互に楽しみたい…。福豆屋…。自分の中では大阪の水了軒さんと京都の荻乃屋さんと甲乙付け難い素敵なお弁当屋さんと認識しました。
名前 |
福豆屋 郡山駅店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-927-5975 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

海苔のりべんを買うため、新幹線を途中下車しました。先月東京に行った夫がお土産に買ってきてくれたのですが、TVで紹介されたこともあり、東京駅の弁当店では行列だったとのこと。今回は本家の郡山駅の店舗なので、余裕で買うことができました。初めて食べたときの美味しさは本当にびっくり。のりべんに対する印象が変わったと言って良いくらいです。海苔とおかかのご飯はもちろん、おかずの卵焼きや焼鮭、煮物などどれも美味しく、一度食べるとまた食べたくなります。次に新幹線で出かける機会があったら、また買いに行こうと思います。