見晴らし抜群、感動の秋祭!
旧郷社・荒川神社の特徴
見晴らしの良い高台に位置し、地域に親しまれた神社です。
秋祭では太鼓台の練りが必見で、地域に深く根付いています。
駐車場が完備されており、車でのアクセスも便利です。
昔と変わらず懐かしい感じの神社です。コロナが落ち着き祭りがある事を願います。
見晴らしの良い高台に鎮座しています。
お彼岸で父のお墓参りに行きました。下の公園で息子とブランコをして帰ってきました。
駐車場があり、車で行けます♪
ここの、神社に⛩車で上がるのは気をつけなくてはいけません。もしかしたら、姫路市内で一番の坂道ではないでしょうか?とにかく運転席から見たら前が全く見えなくお盆期間、お彼岸の墓参りの時は気をつけなくてはいけません。まぁその期間は警備員さんが誘導してくれるのでマシですが、とにかく坂道でいちどブレーキを踏んで止まったら怖いの何の、気をつけて上がってくださいここから、三田姫路の景色は、なかなかきれいです。
祭りが凄い良かった^ ^
地域から本当に大切にされています。
秋祭の時、屋台(太鼓台)が裏山の急坂を登り降りするのと、神社前の6台練り(同時の担ぎ合い)は、必見です!
坂がつらいが、景色も楽しめる神社。
名前 |
旧郷社・荒川神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-297-6537 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

普通の地元の神社歴史は古く地域に親しまれている。