心臓救った素晴らしい病院。
日本赤十字社 姫路赤十字病院の特徴
2001年に新築された綺麗で大きな姫路赤十字病院です。
心筋梗塞一歩手前の緊急時に的確な医療で対応いただき安心。
医療的・技術的に優れた先生方が多く在籍している病院。
戦時中は姫路陸軍病院管下で、その後2001年今の建物ができたそうです。建物は綺麗で主要な科目は揃っている立派な総合病院です。但し総合病院ゆえ紹介状がないと基本は受けてもらえないのでご注意を。駐車場はあるが外来以外は有料。車は入り口入って右手に送迎できるスペースあり。タクシー乗り場併設。私がよそものゆえか窓口スタッフの方の言葉使いや対応は多少おキツく感じるがおそらく地域的にコレが普通。私を診てくださった先生や看護師さんは優秀で患者の立場に立って一緒に考えてくれる方ばかりでした。精算機は4台あってクレジットカード使えて処理はスムーズ、再診察の時は自動受付機あり、待ち番号電光掲示板あり、バス予定電光掲示板ありと当たり前かもしれないが結構IT化が進んでいる。総じて非常にありがたい病院です。余計ながら各ドクターや看護師さんは陸軍病院の名残か服の左手上部にお名前の書かれたパッチ(ワッペン?)がされていて、ネックストラップよりお名前を見やすいのが何気に頼りがいがあってありがたいです。
心筋梗塞一歩手前の私を助けてくださり、本当にありがとうございました。普段のかかりつけ医からの紹介で、救急搬送にて治療がはじまりました。先生も看護師さんも皆さん、優しく接してくださり本当にありがたく感謝申しあげる次第です。冠動脈形成という雲を掴むような難しい手術を当たり前の事の様に進められる、姿勢には感謝と感謝以外のことばはございません。病院との関わりあいは、本当に奇蹟的なタイミングが大きく左右すると思います。私にしても、最初は胸が痛く、押し上げられる様な不快感と背中から右肩、右の首筋こ痛く、これが、狭心症の典型的な症状とは、思いもよりませんでした。しかし手術が終わると同時に、肩の痛みが無くなり本当に驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。数えきれない患者さんが、数えきれない症状で苦しみ、星の数ほどの医療施設から自分にあった病院を選ぶのは、本当に至難の業と思います。私自身たまたまかかりつけ医の先生からの紹介が本当にタイミングよく治療に繋がるという幸運が重なったおかげで、今があると思います。長い入院生活も手術成功への重要な準備段階で有ったと思います。どうか患者さまの辛い状況は分かりますが、最後までドクターを信じ頑張るしかないと思います。私も、命拾いしたこの命を決して無駄にしない様に、日々の自己管理を始めたいと思います。どうか同じ痛みで苦しまれる方の参考になれば幸いです。
窓口会計の事ですが、3つほどのトレイにお金やカードを置かされたまま、待たされます。カード丸見えです。スキミングの心配やら、携帯で写メを撮られたりする場合もありとても不安です。最近になって支払いで使ったカードの不正アクセスがあり新しいカードに変更中です。思い当たる点はトレイに置いた時に番号盗まれた⁉︎ぐらいです。新しいカードが届くまで1ヶ月かかりとても困っています。忙しそうにされてますが、そこまでして危険な事をするなら機械での会計、救急にもあると看板など置くべきです。自分達の事しか考えてないように思います。改善される事を願います。
患者に優しい病院です。待ち時間が長いのが難点よね。
医療的に、技術的に、大変素晴らしい先生方が多くいらっしゃる病院です。移転前の古い病院からお世話になっています。
衰弱しきった患者に予定通り抗がん剤治療をします。認知症なら付添がよほどしっかりと意思表示しないと、命を失います。婦人科に入院していて尿路感染症すら治療されず生死を彷徨います。抗がん剤治療を強行しといて、衰弱すると治療放棄されます。退院が決まると健康は日々失われます。コロナで面会出来ませんし、オムツはパジャマとごちゃ混ぜにされて捨てるしかありません。退院の日に医師と顔を合わせることも無いですし、面会出来無いのに入院経過を示す書類もありません。患者寝たきりで退院準備する暇すら与えずデイルームでひたすら待たせて、速やかに出て行って下さいです。婦人病を患った者はこの階では肩身がほんとに狭そうで、見るに耐えないです。子供を産む事だけが尊いわけではないのに。ついでにガン治療してやってるような感じにしか見えない。
あれだけの大きな病院だけあって、先生やスタッフの良し悪しは運次第かと思います。私も主人も親や親戚、色々診察や入院したり手術したりしましたが、私が関わった方々は8割方対応良かったです。担当が違っても迷ってそうとか黄色いファイル持って待ってるとか、通りすがりにでも気にしてくれるスタッフはほとんどいません。診察時に見かけたら、私がわかる範囲で教えたりする様にしてますが、患者同士で教えあっていても近くのスタッフは全く気付かないのか完全スルーです。駐車場は外来の人だけ割引があります。わからなければ総合受付に聞けば丁寧に教えてくれます。多くのスタッフが案内などで待機したり暇そうにしてる人がいますが、私が見た限り会計や薬局へのFAX送ってくれる人以外で自分から患者に声かけてる人はいませんでした。入退院の時や手術時などにも家族の付き添い時の車の分の割引があればもっといいのですが。外来診察時以外は病院以外の近くの駐車場に停めますが、病院以外の安めの駐車場と病院から歩いて行ける飲食店がもっと欲しいです。私の病気が特殊だからか私の主治医は院内紹介してくれますが、循環器の先生は心不全の親の内科への院内紹介も私の一年後の診察もしてくれませんでした。地域連携の病院を徹底しているのか、主治医がいても他科は町医者行けと言われました。色んな検査結果や経過も診れたほうが医師にも患者にもいいと思うのですが、お役所仕事で完全に総合病院のメリットを邪魔してます。大きく改善して欲しい点です。
コロナに感染した50代の女性が入院した。大阪のライブで感染した人らしく歩いて病院へ入っていったらしく感染がいくらか発生した可能性あり。絶対にこの病院は院内感染が広がっていくだろうな。
とても綺麗で大きな病院です。
名前 |
日本赤十字社 姫路赤十字病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-294-2251 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

予約して来てますが基本予約時間に間に合ってない気がします。午前の予約が終わって無かったりするので科の受付に午後の予約時間に間に合わないくらい混んでる様なのでお昼を食べるのに外に出る事を伝える時とお昼を食べた後まだ混んでそうなので車で待つ事を伝えると順番から外されるのでお昼食べる以外は院内のどこかで待ってる方が良さそうです。特に電話で順番が近くなったら呼んでもらうとかは提案されませんでした。一応言ってみるしか無いと思いますがそういう番号順になる様には多分やってないんでしょう。明らかに待つのが分かってるから院内よりはマシかと思って車で待ってるのにその方が時間掛かってる気がします。多い科は常に4時間くらい待たせてると思います。結果が出るまで時間が掛かる検査は事前にしてもらって、それから診察なら分かるんですが診察→検査→診察の場合があるので進んでる様で進んで無い感じです。待ち時間が長いし何時呼ばれるか分からないしでストレスが溜まります。せめて病院の敷地内に届く範囲の受信機(フードコートの番号がついてて音が鳴るやつ)を持たせるとかじゃないとうかつに車で待てないです。お昼食べる以外で車で待つと順番外されるのはどうにかして欲しいです。ちゃんと戻る時間伝えてるんですがね…