姫路城隣りの静寂な神社。
兵庫縣姫路護國神社の特徴
姫路城の武家屋敷跡の中曲輪内に鎮座し、静かで厳かな雰囲気です。
約2000個の提灯が灯る元旦からの新年万燈祭が毎年開催されています。
銅製の珍しい狛犬や美しいアマビエ様の御朱印が頂ける神社です。
参拝してまいりました。姫路城の直ぐそばで、参拝者も、多いのかなぁと思いましたが、私の他にお一方だけで、ゆっくり参拝出来ました。鎮魂の石碑も幾つかあり、御祈りを捧げてまいりました。御朱印を授かりましたが、とても丁寧に対応してくださりました。姫路城観光されましたなら是非此方も参拝されます事をお勧めします。
広い境内の横には駐車場もあり終日千円。枝垂れ桜が美しい。姫路城に行く前に立ち寄りましたが、静かな境内にはたくさんのクリスマスローズの鉢植えがあり、ほっこりと眺めさせていただきました。
姫路に来たこという事で姫路護国神社にお参りさせて頂きました!!境内のしっかり手入れされており、神社特有の厳かさを感じることが出来ました。観光に姫路城に行かれる際は是非お参り頂きたい神社です!!
姫路城の武家屋敷があった中曲輪内に鎮座していますので、姫路城観覧と併せて行ってきました。姫路市の中心部と言うことで都会の喧噪の中で賑やかな場所と思っていましたが、境内は高木が立ち並ぶ静かな場所となっており、神聖な気持ちでお詣りができました。全国各地にある護国神社と同様で兵庫県西部の戦没者をお祀りしていますが、最近は参拝者も少なくなっているようで、神社の方も危惧されておりました。お詣り祈念で御朱印をいただけますので、皆さんどんどんお詣りに行ってください。
元旦に初めて行きました。夜は約2000の提灯に明かりが灯り良い雰囲気です。こじんまりした神社で人も少なめでした。
とても良い神社です🎵アマビエ様の御朱印が頂けます。
英霊の方々をお祀りされてます、境内は敷地も広く本殿も立派です、昔は武家屋敷だったそうです。
姫路城のすぐそば、姫路駅から歩いて行ける場所に鎮座しています。境内は手入れが行き届いており、整然としており厳かです。御朱印を頂きましたが、書き入れた御朱印の墨が染みない様にご丁寧なご配慮もありました。駐車場はないかと思われますので、徒歩での参拝をお勧めします。
20/12月参拝正月の万灯祭に向けての準備なのか多くの提灯が飾られ美しかったHP上に一つ一つの慰霊碑の説明がある狛犬が銅製となっており珍しい。
名前 |
兵庫縣姫路護國神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-224-0896 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

姫路城のすぐそばとは思えないような落ち着きや静けさが漂う神社です⛩2か月毎に変わる御朱印も美しくて、こちらもお気に入りの場所のひとつです。