成瀬ダムで学ぶ土木の魅力。
成瀬ダム右岸展望台の特徴
ダムの建設現場を見学し、貴重な体験ができる。
無料のバスツアーアドベンチャーツアーが魅力的。
土木技術の素晴らしさを目の当たりにできる場所。
最新式のダム建築現場自動化が進んでおり 見応え十分何十年 何百年と残るダムが建設されている現場は貴重です。
ダムの建設現場を見れるとあって、かなり期待して来てみた。皆さん大変なお仕事で、重要な役割のあるダムなのは十分分かるしかし、私的な感想だが何かが足りない。以下感想は上流展望所へ続くく・・・・・
展望台が二か所あるの知らなくてこっちだけ来てしまった…しかしながらちゃんと説明看板設置されていて分かりやすかったですよ〜今しか見れない現場風景もなかなか良いものです。
ダム工事現場をこんな位置から見ることが出来るのは、珍しいです。完成まで時間もかかるので、また機会があったら、見に行きたいと思います。
10月の3連休、早朝に出発し朝ラーのあと立ち寄ったのが東成恵村で現在建設中の「成瀬ダム」 前日の雨で雲に煙る風景を見ることができました!国道342号線の新しい道路から少し入った所に展望台があり、遠くではありますが見学できるんです。駐車場も整備されており、また展望スペースもしっかりと。流石にまだ10月上旬、いくら標高が高いと言っても高揚はまだまだ先のよう。ダム本体付近も下流も、全く色は変わっておらず・・・巨大なプラントも見えます。ここで現場で使用する生コンクリートを製造しているんでしょうね。ダムはだいぶ工事が進んでいて、本体の形がはっきりと分かるほど。台形型CSGダムとしては日本最大級の大きさを誇るとのこと。台形型CSGダムとは、日本で開発された最新式のダムの工法で、砂礫に水とセメントを混ぜCSGという物質を作成し、それを台形状に盛り上げる工法。全く分かりませんね(笑)駐車場の周りには成瀬ダムにまつわる様々な工法などの説明看板が設置されてます。興味の有る方は、ぜひ見に行ってみてくださいませ。この日も昨日の雨の影響で、また雨が降り始めてきました。カメラを濡れないようにし、車にも戻り次へ向かうのでした!
下流に向かい右手が右岸、左手が左岸と表示します、前回来たときは2kmトンネルだけでしたか1.5kmのトンネルも出来てました。ここからですとダムの基礎部分が良く見渡せます、エジプトのピラミッドの数倍大きな人工物が数年で出現して大層な水湖が私をビックリさせてくれるでしよう、多目的ダムなので大切な公金使っただけの役目をはたしてくれるでしょう。
ダムを作ってるところを見学できて、勉強になるよ。すごいなー。
今しか見られない光景、景色です!完成すればダム湖になるから今のうちに見るのがオススメですね。
You can observe the construction of a new dam. A self-driving car truck is running.
名前 |
成瀬ダム右岸展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0182-23-8450 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2024.10.18の訪問。成瀬ダム右岸展望台からは工事中の日本最大の台形CSGダムを見学できます。展望台はダムから見て成瀬川下流にあたり迫力あるダムが近くから見れます。