姫路駅名物、驚きのえきそば。
えきそばグランフェスタ店の特徴
かん水いりの中華麺を使った独特な立ち食いソバです。
濃いめの和風だしと中華そばの美味しい組み合わせが驚きです。
JR山陽本線姫路駅から徒歩3分の便利な立地にあります。
2024/7/2、ひとり呑みの〆の一杯は姫路駅名物のえきそば『まねきのえきそば グランフェスタ店』さんです。もちろんいただきましたのは『天ぷらえきそば(450円)』です。えきそばは簡単にいうと、麺がそばでもうどんでもなく、中華麺なんです。異様な組み合わせですが、なかなかいける。まー、シンプルな一杯ですね。国鉄時代に『えきそば』たべたかったなー。
かん水いりの中華麺を使用しているという独特の立ち食いソバ店。ですがあまり中華麺らしさは感じず、細めのうどんのような印象でした。つゆは『緑のたぬき』にそっくりの味で、この店ならではの独特の麺料理になっていました。
姫路出張の際はお世話になっています。提供が早いのでささっと食べれるので助かります。いつもは天ぷらそばですが、今日はきつねそば。テイクアウト用に天ぷらそばは書いてありましたが、きつねそばはあるのでしょうか?あればきつねが良いな。美味しかったです。ごちそうさまでした。
えきそば屋。チェーン店。地下街に或る。自販機で食券を購入する方式。使えるのは現金のみ。商品は従業員が持って来てくれるが、食器の返却はセルフ。サラッと食事を済ませたい時に便利。立喰感覚かな。
濃いめの和風だしに、中華そばの組み合わせがこんなに美味しいとは思わず、かなりビックリしました。お店は20時までですが、ラストオーダーは19時45分です。きつねそばが420円と安すぎて、これまた驚きました。※)食券を購入するタイプの注文方法です美味しいかったので、またすぐに食べたくなるお蕎麦です。
姫路で有名なえきそば。天ぷらそばにごぼう揚げトッピング。そばは、白めのそばでしっかりとした食感で、普段食べているそばとは違う変わった感じだが美味しかったです。カップ麺は冷凍食品も売っている様です。支払いは、券売機で現金のみです。
見た目、何の変哲もない駅そば。なんでこんなのがうまいんだろうと食べてみるとなんか違う。まず、そばが中華麺。あとなぜかスープが和風だし。シンプルで飽きのこない味。麺は昔は小麦と蒟蒻粉を混ぜて作っていたらしい。こういうシンプルなものがずっと残っていくんだなと思う。もはや姫路の代表的な食べ物です。
JR山陽本線 姫路駅城口より徒歩3分程にある、えきそば屋の【まねきのえきそば グランフェスタ店】姫路駅構内にある立ち食いそば屋が有名やけど駅弁・穴子めし専門店・味三昧・ラーメン・たこ焼き・おむすび・カフェ・レストラン・日本料理など多方面で活躍しとう会社です。ここのえきそばは黄色い麺が特徴でホンマ青春の味そのものです 笑昔は電車の中に持って行って食ったりもしました 笑前日のお酒が抜けきれてなかったのであっさりしたものを食べたいと思て行ってきました。1番人気?の天ぷらそばはホンマに美味いですよ〜。スープはめっちゃあっさりしとってええ意味で胃に染みます 笑この麺がホンマ決め手やねんけど美味いんよね〜。いつ食べてもあの時の味が再現されとって、また地元帰ったときには寄ります 笑。
| 名前 |
えきそばグランフェスタ店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-4901-9967 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
地元の味を求めてえきそはをいただきました。関西風の出汁に白身がかった中華麺のそばです。出汁は美味しいが、麺は独特の柔らかさです。急いでいる時は重宝すると思います。