音楽の楽しさを教える、優しい笠原先生!
ピアノと歌 フェリーチェ音楽院 脳育モンテ(R)認定教室の特徴
笠原先生の音楽の楽しさを教えてくれる優しさが魅力です。
小学校2年生から5年間通う子供たちが多い信頼の教室です。
小1からのピアノと声楽のレッスンで成長をサポートしています。
子供がレッスンに通っています。一音一音をどんな音で弾きたいか、どう表現したいかなど、子供が自分で考えながら弾けるように丁寧に教えてくれます。学校で合唱の伴奏をした時も、当日にLINEで応援メッセージを送ってくれたり、いつも子供に寄り添ってくれる、とても優しい先生です。
小学校2年生から約5年間、笠原先生の教室に通わせていただいています。コンクールにも参加させていただき、子どもはこの教室を通じて多くの貴重な経験を積むことができました。学校の進級や生活リズムに合わせてレッスン時間を調整していただける点も、親として大変ありがたく感じています。毎年開催される発表会はとても素敵で、子どもにとって大きな励みとなっています。これからも笠原先生のご指導のもと、さまざまな楽曲に触れ、音楽の楽しさや表現の幅を広げていってほしいと願っています。
先生は、音楽の楽しさを教えてくださる優しい先生です。コンクールで頑張りたい方も音楽を楽しみたい方もいると思います。先生は、一人一人の気持ちに寄り添ってくださいます。また、お教室では、ピアノだけでなく歌も教えて頂くこともできます。先生のおかげで子供達は、歌が大好きになりました。フェリーチェ音楽院、素敵なピアノ教室ですよ。
娘が小1からピアノのレッスンに通っています。兄の時は本人の希望で大手のピアノ教室に1年だけ通いました。大手のピアノ教室はメソッドが素晴らしいと思いましたが、息子が通い始めると日に日にレッスンも家での練習も嫌がるようになりピアノが嫌いになり、やめました。娘の時は大手ピアノ教室ではなく、ネットで色々と調べてこちらのお教室に決めました。娘はけい子先生にピアノを習い始めてからピアノがどんどん好きになり毎日弾いています。家での練習は頑張っている感覚はなく、楽しいから弾いていると娘は言います。楽しんで弾いてるうちにとても成長し、初めてピアノに触れてからわずか1年半でベートーヴェンのトルコ行進曲が弾けるようになりました。そしてただ弾けるだけでなく、楽譜の細かい部分も意識して曲の意味を考えながら弾いているそうです。この成長に私も本人自身も驚いています。母親の私自身にも変化がありました。娘が先生にピアノを習ったことでピアノや音楽の奥深さ、魅力を初めて知り、全く興味がなかったクラッシックやオペラなどの音楽を娘と楽しめるようになりました。けい子先生はピアノの技術や音楽の深い部分まで指導して下さるのはもちろんですが、シュタイナー教育やモンテッソーリ教育、アドラー心理学の知識もお持ちなので子供の能力をとても引き出して下さる先生です。先生との出会いに感謝しています。
娘が小学校6年生の頃から、こちらで声楽を教えていただいております。とても素敵な先生で、先生の歌声は素晴らしいです。娘がイメージしやすく優しく丁寧に教えてくださいます。発声の仕方から身体の使い方、楽譜に書いてあるものを一つ一つ丁寧に教えてくださり、歌詞の意味も分かりやすく教えてくださいます。声楽だけでなく、いろんなお話をしてくださり、娘は楽しんで通わせていただいております。レッスン後は、ご機嫌で帰ってきます。声楽をはじめてから4年目になりますが、先生のおかげで、2年目でクラシックコンクール通過できたり、苦手だった新曲視唱もできるようになったりと、着実に先生から教えていただいたことが身についてきているな…と実感しております。これからも、娘には、先生の元で頑張ってほしいと思っております。
名前 |
ピアノと歌 フェリーチェ音楽院 脳育モンテ(R)認定教室 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-377-1400 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

姉妹とも年長くらいからこちらに通っています!私自身はピアノ未経験で、子どもたちには音楽を楽しんでくれたらいいなーという思いで始めました。先生は、子どもたちが目標をもって楽しく通えるように、イベントや季節に合わせた曲を選んでくれたりと色々工夫をしてくださいます!コンクールに出る方も通っていますので、発表会はとても感動します!おすすめのピアノと歌の教室ですよ♪