新発田の蔵で味わう麩料理。
米蔵 ココロの特徴
新発田の名産品『麩』を使った料理が絶品です。
牡蠣のビビンバやサーモンピザが楽しめます。
低価格でもレベルの高いコース料理が魅力です。
清水園のなかにある蔵で、ひんやりとした雰囲気のなかにある食事処でした。かなりの人がいて、注文してから、かなり時間がかかりましたが、広島産の牡蠣のビビンバ定食がサラダとコーヒー付きで美味しく完食しました。友人が完食出来ず、持参の容器を頼んだら、快く対応してくれました❗また、行きたいと思いました。
美味しくいただきました。お店は清水園の中にあり一瞬どこ?って思いましたが。おまんじゅう屋さんの前の小さな橋を渡り、そこにある受付で声を掛けたら、行き方を案内してくれました。
新発田の名産品『麩』を料理に上手く取り入れて、新発田らしい素敵な料理を提供してくれた。接客も良く、空間も素晴らしい。新発田に来たらなら是非訪れたい。
牡蠣のビビンバと、連れはサーモンピザを注文。美味しかったし、蔵のなかで食べる雰囲気も良かったです。PayPay対応していました。なかにお手洗いがないため、お店に行かれる方は途中の厠で先に済まされた方がいいと思います。一旦入ってから降雪のなか行くのは心折れそうでした。(写真にも写っていますが、清水園の案内所でランチ行くこと伝えれば、入園料なしでお店まで行けます。黄色のプラカード渡されます)
蔵を利用したカフェで料理も美味しかったですが麩のフレンチトーストもお勧めです。庭を見ながらランチ 落ち着きますね。
2年程前には、新発田駅近くのビルに入っていましたが、移転されました。清水園の敷地内にありますが、行くまでの道が狭く大きい車では難しいです。入り口で、ココロを利用する旨を伝えると無料で入ることができます。立ち入る場所は決められていますが、少し庭園が見れたり、歩けるのは気持ちがいいものです。麸を豚肉で巻いた揚げ物やアスパラはサクサクしていて、結構なボリュームでした。ハンバーグは、和牛を使ったしっかりとした食感のものでした。その土地のものを利用したお料理と、建物の雰囲気、低い値段設定で良いと思います。平日の混みあわない時間帯の利用をおすすめします。また、清水園の前の和菓子屋さんは、130年の歴史を持った老舗店ですが、ティラミス餅やプリン、わらび餅など美味しいものが揃っています。食後のデザートとして、おすすめです。
ここは、最高に素敵なお店でした。今度は家族と行きたいです。ご馳走さまでした。
場所的に飲みにいくには不便なところだと思いますが、飲み放題もあり料理も美味しくて良かったです。
コース料理に関しては、低価格ながらレベルの高い料理が提供されます。想像より量が多く中盤でほぼ満腹でした。その分満足出来ました!
名前 |
米蔵 ココロ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0254-28-7378 |
住所 |
〒957-0056 新潟県新発田市大栄町7丁目9−32 清水園内 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

新発田駅に程近い清水園内にあるお食事処です。米蔵を改装してお店として使われています。清水園内にあるのですが、清水園の入園料を払わずに、食事だけの利用も可能なようです。営業時間は、昼と夕方があり、途中にお休みがあるから時間を確認して予約されたら良いと思います。駐車場は、清水園のが使えます。米蔵こころという店名から想像すると、和食のお店のようなイメージですが、どちらかというとハンバーグなどの洋食系が主体です。でも、僕的には石焼きビビンバが最高でした。と言った感じで、多国籍なメニューでした。