白鷺城の夜、幻想的なライトアップ。
三の丸跡の特徴
天守閣越しに楽しめる、美しい景観の史跡です。
夜間のライトアップイベントが魅力的で華やかです。
世界遺産で、白鷺城と称される国宝の存在感があります。
夜のライトアップが様々開催されています。今回はブルーの姫路城でした。
門から入っても、天守閣はまだまだ遠くに見える。自分の足で歩けば、いかに巨大な城であるか実感できる。真夏に来たので陽射しが辛い。日除け対策は充分にして来ることをお薦めしたい。
世界遺産であり、日本三大名城(大坂城・名古屋城)の一つでもある、国宝姫路城。初冬の夕陽に照らされた姿は神々しかったです。
時々ですが、夜間のライトアップはイベントをしています。姫路城は登る城より眺める城と感じます。最上部まで登っても楽しめますが周辺を散歩しても結構楽しめます。春は桜が美しいですし、イベントの能舞台やルポン国際音楽祭などのイベントもあります。石垣の組み方も時代によって異なりますから歴史好きには一度では物足りないでしょう。石垣は豊臣秀吉の時代から池田 家、酒井家の徳川の時代に築城されたものと比較するのも面白いです。熊本城の石垣のぞくぞく感が良くわかります。このお城は姫路の人は好きですが、徳川の時代には国家戦略で築城された為に周辺の人々は生活にかなり困ったのはないと予想します。余程、心から西の国が怖かったのででしょう。
2018年11月24日来訪夕方の白鷺城を見に来たら陽が落ちても人だかりがあるので聞いてみた所ライトアップされるとのこと。待っているとプロジェクションマッピングされていました。とても綺麗ですねー。
やはり白鷺城と言われるだけあって真っ白?修復から数年経って近めでは真っ白とは言えない箇所もありますが、まだまだ見応えあります。
名前 |
三の丸跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-285-1146 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

普段は広々として天守閣が正面に見ることが出来ますがこの時は歌舞伎の仮設小屋が建てられており半分ほどになっていました。