霊験あらたか、山の社へ。
十一面堂の特徴
雨の日は山道を移動するために、アクセスが挑戦的です。
性空上人の庵が存在した歴史深い場所です。
可愛らしい狛犬が守る、神秘的なお社です。
雨の日は行くのが大変な山道のところにあります。
性空上人の庵があったところといわれています。
大講堂の横に「白山権現」と書かれた小さな木製看板があったので、矢印にしたがって、山道を歩くと、到着しました。にぎやかな感じのお堂です。ガラガラを鳴らすと、とても大きな音が出てしまい、びっくりしました。
霊験あらたか。奥の道を進むと不意に現れます。
山のうえにあるお社。おまいりするひとがいてなくて、さびしいところです。ちょっと、おどろおどろしい雰囲気がします。
可愛らしい狛犬さんが護ってくれてます。
| 名前 |
十一面堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
一昨年 何気なく訪ねてから、円教寺に来ると必ず来ます。いわゆるひいきのお宮さん。すぐ裏が頂上なので。大昔からのパワースポットにあたりそうです。金ピカの桃?がご利益ありそうです。