珍しいすっぽんラーメン、早めに!
たむら屋の特徴
秋田県大仙市で味わえる珍しいすっぽんラーメンが自慢です。
時間が経つと売り切れる可能性が高いすっぽん料理です。
2022年にオープンした新しいラーメン店です。
強首温泉に宿泊前の昼御飯に寄りました。SNSで食事場所を検索して、すっぽんラーメンが目に止まり、想像がつかない、食べたことないラーメンに挑戦です。13時を過ぎていたので先客は居らず、ちょっとどぎまぎしながら入店。気さくな主人と奥様の優しい対応で楽しくラーメンを頂きました。おすすめは塩とのことなので僕は塩すっぽんラーメン、相方は味噌すっぽんラーメンを食べました。グロテスクなすっぽんの部位をあり、ちょっと口に入れるのが怖い気もしますが、食べるとコラーゲンたっぷり、プルプル!塩を頼んだ僕は味噌の方が美味しかったと思いましたが、相方は塩の方がいけると言ってました。ちょっとクセのある味ですが、美味しく食べました。気さくな店主のお話がとても楽しく、またすっぽん知識をたくさん教えてもらいました。写メ撮るの忘れましたが、特別に大きなすっぽんの卵を頂きましたよ。帰りには奥様からチョコやミカンも頂き、心温まるお昼ごはんを堪能です。今はお昼のみ、夕方はパスタ店になるそうです。(他の方がパスタを営業するのですっぽんパスタは無いので悪しからず)
全国でも珍しいすっぽんラーメンu0026すっぽんうどん。とても美味しかったです。すっぽんエキスの溶け込んだスープはもちろん完食。店主の話では、GWは九州からライダーがわざわざ食べに来たとの事。スープのみを買いに来る方もいるようです。食材のすっぽんも見せてもらい、とても素敵な店です。
'23/3 ランチで訪問スッポン! ラーメンかうどんか、塩か味噌か、の組み合わせな感じです。めっちゃいいおばあさんが店員さんです。お父さんが作ってます。サービスしていただいたスッポン雑炊的なものがすごいおいしかったです。長生きしてね。
すっぽん塩ラーメン食べました。ラーメンを食べている感覚より、すっぽんの高級な鍋にラーメンがはいっている感じです!ラーメンにしては1300円はお高めですが、すっぽんをこの価格で食べられるのは破格です。
完全に場違いなお店、駅前の繁華街にあるなら解るけど周りに田んぼしかなく住宅もあまりない、こんな所に一食千円以上もする飯屋を出してもお客さん来ないと思う、スッポン料理が食べたいなら早めに行かないと無くなる可能性がある。ここでスッポンラーメンを食べた、味の方は饂飩をベースにしたと思うスープは正直ラーメンにしてはパンチがないここでは饂飩を頼むのがいいみたい、味は和風出汁の鍋の〆にラーメンを入れた様な味、肝心のスッポンの肉は柔らかいけど味が煮出した手羽元の様な味、出汁が出切ってるんじゃないかと感じた、自分は高価な料理など食べないからスッポンの様な高給食材の良さなど判断出来る舌など持ち合わせてないけど、この味と値段でこの場所チグハグ感がぬぐえません、
【大仙市・たむら屋】すっぽんらーめん(塩)1
2022年9月1日にオープンしたすっぽんらぁーめんの店。和食の職人として活躍してきたご主人が満を持して高級食材すっぽんと国民食であるラーメンとの融合を実現した。メニューはすっぽんらぁーめん(塩味か味噌味を選択できる)、すっぽんうどん、すっぽん春雨の三品。塩味のすっぽんらぁーめんがお店のおすすめだそうです。クセも全く感じないので初めてのかたにも是非食べていただきたい。座席数は15席。夜の営業は予約のみでコース料理などを提供となっています。駐車場は店の前と隣の建物の前にあります。
名前 |
たむら屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0187-75-0212 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

すっぽんラーメンが食べられる。前足などの1切れがラーメンに乗る。夜は4人くらいですっぽん鍋も食べられるそうだが、リーズナブルにすっぽんが味わえるといえど1300円。塩のアッサリにすっぽんも案外サッパリ。