日本一大きな布袋さんと紫陽花の寺。
弥勒寺の特徴
通宝山の古刹で、日本一の布袋さんが鎮座するお寺です。
書写山圓教寺ゆかりの地で、歴史を感じながら静かな環境を楽しめます。
季節の紫陽花や紅葉が美しく、訪れるたびに印象が変わる場所です。
紫陽花を見に行ってみました。山門前にありますが、時期が合ってないのでポツポツです。引きでとると緑色しか写らないのでアップで撮影。
圓教寺奥の院弥勒寺。奥には大きな布袋さん。紫陽花の時期は特に見応えあるかも。綺麗です。
通宝山 弥勒寺(みろくじ)夢前七福神 1番札所(布袋様)書冩山圓教寺の奥の院とされ、日本一大きな布袋様とされる。
山間の田舎道を抜けると、石仏に囲まれた厳かなお寺が姿を表しました。本当に静かな場所で、心が落ち着きました。2022年始に訪れましたが、周辺の方々でごったがえ。たこ焼きやベビーカステラなど露店が沢山並び、おみくじやご参拝には列ができていました。中でも見応えは大きな布袋様の胸にあるカゴにお金を入れると福が来るという、まるでバスケットボールかのようなお賽銭(笑)これが意外とハマるんです!是非行かれた際にはやってみてください!また山の斜面には沢山の石仏がありました。時間があるときには石仏一つ一つをじっくり拝みたいな。因みに、大きな布袋様の周りの芝生には鹿のフンが大量にあるので、足元にはご注意を。
知り合いに連れて行ってもらいましたがお賽銭なかなか入らなくとってもたのしかった入るまで頑張りました😃
久しぶりにお寺に行かせていただきました。静かで清々しい気分になれました。
アジサイを見に行きましたまだ早かったのか咲いてませんでした日本一と言う布袋さんが座ってました。
書写山圓教寺ゆかりのお寺です。是非、お立ち寄り下さい。
とても静かな場所で、空気もよくて気分転換も出来ました。近くに山の土地も売ってたので今の時期個人のキャンプ場に買っても良いかもです。
名前 |
弥勒寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-335-0330 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日本一の布袋さんが、おられます。建物は、重要文化財です。