山中腹の716年の寺で、心安らぐひとときを。
性海寺の特徴
716年創建の天台宗、歴史ある仏教寺院です。
干支のねつけや七福神の御朱印を体験できます。
庭園や五葉松が調和する、落ち着く場所です。
弁財天を見たかった。お寺の唐獅子が珍しい。
御朱印貰うのに、かなり時間かかった!夢前七福神の最後の寺なので、よけいかな?満願したら、腕輪もらえました。
七福神の御朱印を頂きに上がらせて頂きました。心が落ち着く静けさが好きで、今後もお参りさせて頂くつもりです。
七福神めぐりで最初に伺い 御朱印の色紙を頂いたり ご高齢の住職さんから丁寧なお話しが聞けました♪ 干支のねつけも頂きました。
夢前七福神を感動します。
山の中腹にある716年創建の天台宗の仏教寺院です特養老人ホームと墓苑も性海寺の寺域のようです境内には庭園や衆議院議員清瀬一郎揮毫殉國英霊碑、樹齢約350年の五葉松等がありますよ。
播磨西国三十三観音霊場 二番札所 天台宗n十一面千手観音菩薩。
御朱印を頂きに尋ねました。播磨西国三十三箇所 第2番。
宗派がわからない天台宗らしい。
名前 |
性海寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-335-1988 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

梵鐘は 自由についてもええんやって!