行列なしで国産牛タン。
牛たん 仙台牛 伊勢屋 牛たん通り店の特徴
行列が比較的少ないため、すぐに入店できる点が魅力です。
まるごと御膳広瀬など、料理の味に文句なしの評価があります。
お手軽に様々な牛タンが味わえるのが嬉しいポイントです。
牛たん通りの穴場15:00予約のお店が1時間半の利用を指定され、さあ何処かもう一軒!その15:00予約のお店は当初は19:00希望でしたがその日はその時刻しか・・・えらい人気だなw折角の機会でしたので、そのお店は受入れてその次はどうすべきか考えておりました。立飲みの 牛たん も前日にリサーチ済みで、その予定でしたがYouTubeで知ったこちらも気に為っており結局そうしました。この通りでは 寿司 のお店も数軒在り ずんだ も楽しめる中で仙台と言えばやはり 牛たん ですね。”伊勢屋”「牛たん通り」に在り、一番奥ですが、スタート地点からここ迄の左右に並ぶお店は大行列!こちらは比較的落着いており、そこだけ観察するとアレっ?と思うでしょう。かと言って、その差を感じる事は余程の何かの拘りを持たれる方々に限定されるのでは?YouTubeでは、地元のタレント?の方がそれぞれ紹介されており地元民の口にも絶賛レベルのお店がこちらです。牛たんづくし膳並ぶ事も無く、整然とした広めの店内でゆっくり過ごせます。3種類の 牛たん 料理がセットにされたお膳で、一度で楽しめて価格も控えめです。これで即決!目の前の焼き場でのシェフ達の振舞いも、どこかマニアックな動きに見えます。焼き加減や 肉 の状態の見極めも、経験値から最善の状態で出されます。間も無く出来上がり ^ω^左から牛たん塩焼 牛たんコロッケ 牛たんシチューで、先ずは 牛たん塩焼 から頂きましょう。適度な厚さで噛み応えに存在感が現れます。塩加減もピタリと合っていて、これは美味しい!分かっていても美味しいです。そして、サクッサクの 牛たんコロッケ です。この感じですと 牛タン らしさは薄れますが、シンプルに コロッケ が美味しいです。それぞれ少しずつ食べ進んでますが 牛たんシチュー です。柔らかく煮込まれた、最高のお摘みって感じです。これ一品をオーダーして、ゆっくり飲むのもアリですね ^ω^良い評判は聞いていたので、その期待通りのお店で、ここは間違い無い!この界隈では穴場的存在かも知れませんがお店の雰囲気も、とても落着いていて過ごし易かったです。次回も来てそう ^ω^
ちょっと高めのほうの、国産牛の牛タンを食べました🐮✨おいしかったけど、ふつうの値段のほうがやわらかかったです😨国産牛のほうが分厚くて噛みごたえはあった😺ちょうど11時の開店に行かさったから、並ばずに入れました😺ほかの牛タン屋さんは行列がすごい😲どこもそんな変わんないのにね😺とうがらしの漬け物は辛い😭🔥
行列が比較的少ないので入りやすい、まるごと御膳広瀬など料理も文句無しの味、テールスープの出汁もイイ感じ。
お手軽にいろいろな牛タンが味わえます。値段も、リ―ズナプルです。混雑しておらず、ゆっくり出来ます。
他のお店が行列だったため、こちらのお店に入店。(並ばずに入れました)牛タン、美味しかったです!牛タンづくし膳おすすめです!(2000円ぐらい?)店員さんの接客も最高でした!
2023年7月5日初訪問。まずメニューを見て、これだけ?って思いました。牛たん単品は、3枚6切れのみ。まあ、基本の牛たん焼は、普通に美味しかったです。でも、私みたいな牛たんや、その他一品料理をつまみにお酒を楽しみたい人は、やっぱり物足りない、と思いました。レベルの高い牛たん通りの店なので、星3つとしました。
牛タン定食1
昼時で、他のお店は行列してましたがすんなり入れました。仙台牛すてーき丼をいただきました。甘めのタレがかけられた、赤身のお肉のレアステーキが乗っていました。テールスープも美味しかったです。脂っこくなくて完食できました。でも男性には物足りないかも?また、仕方の無いことですが、場所的に時折新幹線の音が結構大きかったです。ゆったりしていて隣の席と離れているせいもあり、話し声が聞き取り辛い感じでした。食事を終えて出るときに14時からはお持ち帰りのみとみかけた気がしますので、ご注意を。
名前 |
牛たん 仙台牛 伊勢屋 牛たん通り店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5488-5285 |
住所 |
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1−1 JR仙台駅 3階 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

美味しかったですが、厚切りじゃないので注意です。これぞ仙台牛タンって感じじゃあないです。