本州一寒い場所で氷の世界体験!
まほら岩手の特徴
薮川で楽しめる氷の世界、幻想的なイルミネーションに感動する場所です。
みちのりトラベル東北のナイトまほライナーで安心してアクセスできます。
国道からの入口に看板がもっとあると嬉しい、訪問しやすい施設です。
初めて行きましたが、子供達も居たので比較的楽しめました。ただ、もう少し大人向けのアクティビティが充実すればさらに良くなるのではないかと思いました。今後に期待です^ ^
キャンプ場兼自然アクティビティ施設です。施設内は、キャンプ場、売店、食堂、アスレチック遊具、釣り堀などがあり、定期的にイベントを行っています。「氷の世界」というイベントが開催されていたので訪れてみました。入場料は1200円でした。当日中であれば再入場可能のようです。日中は、氷のアート作品を見て回りました。ソリができる場所もあって子供たちで賑わっていました。夜はイルミネーションを見て回りました。夜のイルミネーションは幻想的でとてもきれいでした。まほら岩手のある場所は「薮川」という地域で本州で一番寒い場所としても有名です。訪れた際は、−5℃とまだマシな気温でしたが、やっぱり寒かったです笑しっかり防寒対策することをオススメします。訪れた感想として、日が落ちる少し前に行くのがいいかもしれません。イルミネーションも見れますし、日中のイベントだけだと少し物足りなさがあります。また、寒いですし自然が広がる場所なので、長時間施設以外で時間を潰すのは難しいので日中と夜の両方を楽しめる時間帯にいくといいと思います。1月中旬頃から第2部として新たな氷のイベントが始まるようなので、1月の中旬頃(2025年は1月18日〜)に行くことをオススメします。寒い場所ですが、自然を楽しむことができるのでオススメです。寒いながらも友人と楽しく施設を見て回れたので満足です。冬行く際は、高確率で雪道で路面が凍っています。車やバスでしか行けない場所なので冬場の運転には注意が必要です。夏は涼しそうなのでまた訪れてみたいです!
本州一寒い場所と言われてる場所。冬には雪と氷のイベントが行われます。盛岡市とは5〜6℃の気温差があります。冬に来られるなら完全冬装備、足元はスノーシューズで来た方が良いです。昼間も良いけどライトアップされた氷も見応えがあります。より寒いけどね・・・売店で販売してた甘いアップルティーが最高に美味く感じた。
氷の世界、とても綺麗です。犬連れでも行けます!大人から子どもまで楽しめる幻想的な世界です。
2025年1月19日。イルミネーション目的で初めて来ました。写真目的ではちょっと微妙です。LEDの球切れがそこそこあります。日中に子供を連れて遊び目的ならとても良いところだと思います。
山奥にあるオートキャンプ場です。アスレチック系の遊具や釣り堀様々なアクティビティがぎゅっとつまっています。川も澄んでいてキレイ。子どもづれに最高です。
氷の洞窟が見たくて行きました。1000円で入れます。イルミネーションと洞窟のクオリティは高いと思いました。氷の城には教会とバーがあり楽しめます。そり遊びもできます。岩手県でこれほどのイルミネーションと氷細工は他にはないです。知名度が低くてあまり知られていない?子連れやカップルでも楽しめるでしょう。
ここは薮川にあるレジャー施設です。仕事で行きましたが、盛岡市郊外にあり自然とふれ合える、のどかな場所です。近くには有名な薮川そば屋さんもあり良いです。
氷の世界を見に行きました。夜でとても寒かったですが大満足です。受付の方々も気さくで楽しく過ごせました。ソリは本来販売しているハウスの営業終了後は受付で利用券を購入できます。
| 名前 |
まほら岩手 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2025-04-30 曇り時々晴れSUBAROADの立ち寄りポイントで行きました。時間的なものか、時期的なものか、人が居なく、寂しかったですね。すぐ、スタートしましたので、お店ポイのがありましたが、立ち寄ってません。