秋の風景が広がる、優しい対応の病院。
魚橋病院の特徴
敷地内の整備が行き届いており、開放感があります。
精神鑑定を受けた際の病院の対応がとても優しかったです。
スムーズな送迎車のサービスが非常にありがたいと感じました。
資格のために精神鑑定を受けました。受付の方は若干塩入りですが、鑑定してくださった医師の方はとても物腰が柔らかかったです。今後受ける時も利用したいと思います。
病院の対応が大変優しく、送迎車の対応もスムーズにして頂き、いつも有難いです。
| 名前 |
魚橋病院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0791-28-1395 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~17:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
この前、敷地内の整備をされている軽トラに乗ったおじさんが「写真撮ってくれとんか〜」と秋の風景をスマホで撮っていたら話しかけられたここ、こんなにひらけとった?「大先生も喜んどーわあそこがコスモス畑であとは菖蒲を咲かせてあっち土盛っとーやろあそこは哲夫先生が院長になったから桜植えておっちゃんらーで世話するんや玄関のところにも桜の木あるやろあれは大先生がここの病院開業したときに植えたんやえらいことおおきゅうなっとーやろ?」せやな大きい桜の木やな!おっちゃんが一人で?凄いな!「嫌、おっちゃんだけやない、バスのおっちゃんやら地域の人やらみんなでや」職員の離職率が極めて低いこの病院はスタッフも私と同様に年を重ねていく あの病棟のおんなじ師長 ほぼ変わらないスタッフああ また入院だけどあの師長とスタッフのところでケアを受けるんだな病棟の扉の中に入った時 助かった〜って思う(もちろん窮屈な入院生活が始まるのかという苦しさもある)施錠された扉を開けてもらって退院した時 助けられた〜って思うでもおっちゃんや地域の人々に愛されている魚橋病院で治療を受ける安心感は他では味わえないです(関東の大病院とは違う)治療を受けたらまた、社会へと戻ります。ただ、播州弁はえんらいキツく感じますでも人は暖かい。