重厚感漂う歴史の神社。
牟礼八幡神社の特徴
境内には重厚感ある絵馬殿が魅力で、歴史を感じさせる場所です。
江戸から昭和までの貴重な絵馬が多数展示され、訪れる価値があります。
明治天皇の聖徳碑や大鳥居など、三世代の天皇に関する石造物が揃っています。
創建年代よく分かりませんが由緒ある神社のようです本殿は銅葺入母屋造で拝殿兼絵馬殿には江戸時代、明治、大正、昭和にかけて各年代に奉納された貴重な絵馬が多数飾られています境内には男爵千家尊福揮毫の明治天皇聖徳碑、向かいには在郷軍人会建立大正天皇即位記念碑、大鳥居は昭和天皇御大典記念に建立されたもので明治、大正、昭和の三世代の天皇に関する石造物がある神社です。
駐車場は、ちょどうよい空き地が入り口付近にあります。近くの看板には、上のほうに数台の駐車場があると書かれており、確かに上にはコンクリートで固められた空き地がありますが、その道中の道が苔むしていて、勾配もきついので、こちらは使わないほうがよいと思いました。
名前 |
牟礼八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0791-52-4639 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

かなり密度感の高い境内状況から重厚感があります。大避神の末社が一際大型なのが、この地域らしさでしょう。