夜空を彩る、那由多の星。
兵庫県立大学天文科学センター西はりま天文台の特徴
国内最大級の望遠鏡なゆたで星空観察が楽しめる場所です。
秋の天の川を美しく撮影できる絶景スポットとしても知られています。
家族棟には対面キッチンが完備されており、宿泊施設も充実しています。
大きな天文台が自由に見れます土日祝、夏休みなどの昼や夜、望遠鏡を覗くなどの小さなイベント有イベント自体は子供向けかもしれません。
北館、南館があり、それぞれにメイン望遠鏡があり、無料で自由に見学できます。展示自体はそれ程なので観測会に参加したいとこです。
職員の方々の対応が良く、印象に残っています。天体のことを説明してくれる方も、管理棟の方も自然体でかつ丁寧に対応してもらえました。展望台の周囲は芝生になっており、星を見るときも寝転がれるので快適です。(立って見上げると首が疲れるので)高度432メートルの位置にあるらしく、夏場でも夜は涼しいです。
休日の夜に行きました。事前予約していれば宿泊して天文台のツアーに参加できることを知りませんでしたので21時まで撮影を行って帰りました。ほとんどの方がツアーに参加されているようで門限の21時までに帰られた方はあまりいませんでした。ツアーには参加できなかったものの外から天文台が動いている様子も見ることができ、貴重な体験でした。当日は晴れていましたが、街が近いのか光害の影響かなあと思う量の星空でした。天文台の中も見てみたいので次回は宿泊ツアーに参加したいと思います。
国内で見れる最大の天文台です無料で見れたのでとてもいいと思います。
金曜日の日中に行きました。この時期は芝生の緑も大変キレイです。テーマパークではないし大学の付属施設?ですから学術的に興味がある方は面白いかもしれません。私は「明石の天文科学館」には子供時代から何度も訪れているのですが、明石では「プラネタリウム投影」などがあり子供連れも楽しく過ごせたりします。ここはそういう飾り気のない、夜間に本当の夜空を観て宇宙や星に夢を感じる公園であると感じました。
リーズナブルなお値段で宿泊することができ、国内最大級の望遠鏡で観察することもできます。3歳と5歳の子供と泊まりましたが楽しめました。南の空は姫路方面の光害があります。
天体観測とても楽しかったです。アテンドの方もとても親切で説明がとても分かりやすかった。少し天気が悪かったですがちょうど雲がなくなったタイミングで覗くなゆた望遠鏡からの星空は感動でした。また行きたい!
なゆたで星が見られます。【以下説明】兵庫県立西はりま天文台(ひょうごけんりつにしはりまてんもんだい)は 、兵庫県佐用郡佐用町にある公開天文台の2012年3月までの名称。2012年4月より兵庫県立大学自然・環境科学研究所に移管され、2014年4月現在は「兵庫県立大学西はりま天文台」。天体観望会は毎夜開催され、参加者は公園内の宿泊施設利用等で深夜の天体観望ができる。天文講演会等なども随時開催されている。隕石等がホールに展示され、見学は自由。施設種別:天文台・観測ドーム・観測棟、宇宙・天文展示、屋外展示、学校教育支援施設、生涯学習施設、研究機関公開内容:施設見学、天体観望会、天文講演会、天文関連イベント、大学教育、研究活動。
| 名前 |
兵庫県立大学天文科学センター西はりま天文台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0790-82-0598 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
一般に公開されている日本最大の反射望遠鏡です。モニタ越しなどではなく、接眼レンズから直接星を見ることができる貴重な場所です。職員の方も親切で丁寧に対応してくださいますが、あくまで大学の研究施設を、ご厚意で公開していただいているので、参加者も互いに配慮しあって、ご迷惑をおかけしないように見学して頂きたいと思います。