圧巻の美しい棚田、四季折々の感動。
乙大木谷の棚田の特徴
棚田百選の一つで、四季折々の美しい景観が楽しめます。
素晴らしい棚田の風景は、特に田植えシーズンに訪れると圧巻です。
アクセスは狭い道を通り、案内看板で迷わずに到着できます。
稲穂が頭を垂れ始めてます。刈取り前の9月始め位のが見頃です。
今年は何度も行く予定です4/25は、半分だけ水張りが終わってましたゴールデンウィークに田植え広い道から案内看板出てるので曲がる所わかりやすいけど ナビ案内してくれるけど 狭いので通り過ぎちゃういったん中に上がっていくとUターンできないくらい狭いので ずっと奥まで行くとT字路に出るのでそこで戻れます。
バイクで狭い道を何度も迷いながらでしたが、奇麗な棚田の風景を堪能しました。高台からは集落や棚田の全景がみわたせます。
棚田は素晴らしい。私は旅行計画をたてる際、最優先事項ではないが、スケジュールに穴があったり、移動経路の寄り道を探したりする場合は、必ず棚田を探してしまう。ここは山間にあり、ほとんど隠れ里のよう。山道を抜けると突然、大規模な棚田が視界に広がった。狭く入り組んだ田には最新鋭の大型農業機械が入るのは難しく、もはや農業の効率化なんて次元の話ではない。小型のトラクターですら入れるか疑問だ。手押しの耕運機ぐらいが関の山か?いずれせよ、平野部の水田とは比べられない苦労があることを伺える。そんなことを思いながら、ここを維持する農家では代々、「ここの田に行くにはそこを畦を通って・・・」とか、「この鋭角な隅を刈り込むのは人の手で」とか言い伝えられていて、それでいて毎年の育苗時期前には家族で額を集め、一年の営農計画を立てたりするんだろうな。と勝手に想像して楽しんだ。
車の駐車スペースはありません。でも、一眼見てみる価値がある広い棚田でした。
あいにく雨の日でしたが、最高の景色に少し感動。
時期が悪かったので田植えシーズンにまた来たいです。
6/2に訪れました。道が狭いところが結構あるので、取り回ししやすい軽四で行かれることをお勧めします。
普通の棚田、アクセスはよくないです。
名前 |
乙大木谷の棚田 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

棚田百選のうちの一つ。維持は自前で行わないといけないため大変とのこと。それが理由で隣の集落は百選選定の提案を蹴ったとか。