上郡町の神聖な急坂道。
高嶺神社の特徴
初詣で訪れると神聖な雰囲気を感じる場所です。
長い歴史を持つ須佐之男大神を祀る社です。
急な坂道が続くアクセスが一興の体験です。
車用の参拝道がカーブの多い急な坂道で助手席で身体を固めてしまいました。あんな恐ろしい道は初めてですが、神社はさすがに良い雰囲気です。千年杉を見に行ったのです。
須佐之男大神と奇稲田姫大神とその父母の神さまが祀られている歴史深い社♪
急な坂道を通るため対向車には気をつけてほしい。
山の頂上?に鎮座しています。境内も広く歴史を感じます。車で神社まで行くことができますが,道が狭く非常に勾配のきつい坂道を上り下りします。非力な車や,車高の低い車ではちょっときついと思います。また帰り(下り)はエンジンブレーキを使い,フットブレーキを踏みっぱなしにしないようにしましょう。神社の前々行くと駐車場がありますのでそこに駐車可能です。
ご立派な神社でした。
上郡町でも有名な神社。山の上に静に鎮座する、素戔嗚尊を主祭神とした神社です。境内は決して広くはないですが、砂利が敷き詰められ、本殿・拝殿ともに規模が大きく、見応えあります。絵馬もたくさんあり、どれも立派。参道は車でも上れますが、オススメしません。狭くて曲がりくねっていて、一応舗装はされてはいますが、崩壊箇所もいくつもあります。かなり急勾配です。対向車とすれ違ったら大変。社務所もトイレもあるので、健康のため徒歩で登拝されるのもいいかと思います。素戔嗚尊の他にも、クシナダヒメも祀られてます。
車で行くなら、かなり狭く勾配がキツいので気を付けて。
兵庫県上郡の山の上にある 千年以上の由緒ある神社です 神主様が常駐で無いから 御朱印が頂けなかった、参拝は凄く急な坂道なので、気を付けてお参りして下さい 静かな森に 囲まれてます。
おしるこが、美味しいし、今回、初めて、神主様が、意味を説明してくれて、良かったです。庶民的で、行きやすいです。
名前 |
高嶺神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0791-52-6464 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初詣で行ったのですが 神聖の場所でした。