岡山南部の絶景、熊山トレッキング。
熊山 展望台の特徴
熊山遺跡の近くで絶景が楽しめる高台に位置しています。
公共交通機関でアクセスできる数少ない展望台として便利です。
無料の望遠鏡でゆったりと雲海を楽しむことができます。
たまたま訪れたが、最高に眺めが良かったここのあたりの地元の山で、ゴミも少なく、本当に大事にされているように思います。
熊山遺跡の横にあります。管理事務所もあり。日曜昼で15人くらいハイカーの方がお昼ご飯食べながら休憩されてました。
岡山市内から公共交通機関を使って登れる数少ない山の一つです。JR山陽本線や赤穂線の複数の駅からのアクセスもできるため、日によってアレンジを変えて縦走することができます。標高500mほどですが、周囲に高い山がないため見晴らしは良いです。が、山頂で360度見渡せるのではなく、それぞれの登山道の途中からの景色がよいので、この展望台からも南側半分の景色しか見ることができません。展望台付近にトイレがあるのは、大変ありがたいです。
赤磐市熊山駅駐車場からトレッキング。熊山遺跡に隣接しており、見晴らしの良い広場と展望台。管理棟とトイレ有り。
吉井川がかなり先まで見える。良い景色。
地元の景色を久しぶりに見れて良かった。
国道2号線から細い道をひたすら上ります。道路からの見晴らしは木々が茂って良くありません。たまに見える景色に注意下さい。普通車一台分ちょいの道幅です。
遺跡やら神社やら、山に登っていい景色+αがある楽しい山。 展望台付近まで車で上がれるから体力的には楽にアクセスできる。ただし山道なので車の運転は楽ではない。車椅子でも体力のあるアシストが一人居れば到達可能。 どうか関西人に荒らされませんように( - 人- )
岡山南部最高峰の山。
名前 |
熊山 展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

・熊山遺跡の横にある展望台・高台にあり景観が良い場所。双眼鏡あり。平日はほぼ無人。