驚きの本格ラーメン体験!
チャーシュ麺のさくらちゃんの特徴
本格的な煮干チャーシュー麺が楽しめるラーメン屋です。
濃厚なラーメンとオリジナリティある中華そばが魅力です。
大盛りの煮干しまぜそばも存在感があり、美味しさ抜群です。
お店は素敵だった。麺は苦手なやつだったが、チャーシュー。チャーハンは美味しかった。唐揚げは、微妙。お隣にあった。ラムちゃんカーが気になる。
店名とは裏腹に本格的なラーメンでびっくりした、煮干チャーシュー麺(醤油)の並!替え玉もアリ!チャーシューは間違いなく美味しい!朝10時から開店が嬉しい!
前回言った時に煮干しまぜそばを食べた時はしっかり煮干しの味がして美味しかったですが、今回行って大盛りにしたせいか煮干しの味があまりせず、麺が絡んでないところもあり、器も大盛りなのに普通盛りと同じ器だったので混ぜづらく、食べにくかったです。黒豚骨はとても濃いので、少し重いので、覚悟して食べた方がいいです。割スープが来るので、重い人は早めにスープで割って食べるといいと思いました。全体的にはどれを食べても普通に美味しいです。
濃厚なラーメンが食べられます。お店の名前のとおりチャーシューがうりでトッピングのチャーシューも安くてgoo❗シュウマイ、小籠包、や炒め物、クレープ等のデザートもあり満足でした。
2023年7月初来店、ウーバーでのデリバリーは幾度となく利用。なぜ星が低いのかわからないが私的には星4点です。まあ少々味は濃いめで煮干しは若干エグ味ありましたが・・
オリジナリティな中華そば。定番の中華そばとは違います。美味しいトロトロのチャーシューは必須ですから、チャーシュー麺を基本にオーダーしましょう。あとメニューがどんどん変化していきます。開店当初から変わらないメニューは中華そばくらいで札幌味噌ラーメンもなくなったし行く度に新しいメニューが追加になってたり試行錯誤しながら変化している感があります。
日本酒の会で呑み過ぎた翌朝、さすがに起きるのが遅くなり少し遅めの朝ごはんへ。向かったのが秋田市山王に新しくできたラーメン屋「チャーシュー麺のさくらちゃん」へ! 二日酔いのくせに(笑)なぜ、秋田市山王のお店なのかと言うと、前日の飲み会会場に車で行ったので秋田市役所に置いてきて朝に取りに行ったからです^m^ 10時頃到着したので、ほぼ開店ダッシュで入店でした。下調べ無しで訪問したため豊富なメニューにかなり迷いましたが、食券販売機じゃないけど左上の法則に則って「延南洞中華そば」を並醤油でオーダー。背脂無料サービスでしたので、二日酔いのくせに調子こいて頼んじゃいました(笑)予想以上の背脂の多さに驚きつつも、長ネギのみじん切りと辛味の効いたニラが美味しそうですね(*^^)v この辛味のニラが延南洞の中華そばと言う事なのでしょうか? すみません、未確認です。スープを一口。入口の暖簾に書いてましたが宗田節・鯖節を使用した魚介系のスープ。昔ながらの中華そばの味で、少しホッとする味わい。そこに背脂のコクが加わり、面白い風味が楽しめます。麺は中細ストレート麺で、こちらも昔ながらの中華そばを感じられます。しかし、コシは結構強く歯応えもしっかりと。チャーシューはしっかり煮込まれたタイプで、味も染み込んでいて柔らかくホロホロの食感。ピリ辛のニラは、食感を感じつつも口内をリフレッシュしてくれます。見た目からは想像できない、基本に忠実な丁寧な仕上がりの昔ながらの中華そばでした。そして、最後まで延南洞が何なのかを解明できませんでした(笑) まあ、美味しいのでどうでもいいか(^^♪
チャーシュ麺と半チャーハンいただきました。チャーシュー麺じゃなくチャーシュ麺ね。チャーシュー沢山で麺が見えません。デフォで。ネギ辛が乗っています。スープは豚骨に節系が追加されてるのかな。背脂がかなり多めに浮いていますが、意外とアッサリで飲みやすいスープです。加水率低めのストレート麺とよく合っています。チャーシューは薄切りですが柔らかくて良いですね。チャーハンも結構美味しかったです。ご馳走さまでした。テイクアウトも色々あるようです。現在の営業時間は10時から15時です。
名前 |
チャーシュ麺のさくらちゃん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-853-1721 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

どんぶりが小さく感じたので大盛りにした。まぜそばは珍しい細麺。混ぜが足りず自分で混ぜる。食べ盛りの男性で混んでいる。ミニ丼セットが190円だからだろう。椅子が木で固い。普通に美味しくお腹いっぱいになったが、自分も連れもお腹を壊した。豚骨と混ぜそばなので豚骨スープではなく、何か当たる原因があったのかもしれない。お互いに次はないなと決まりました。