自然満喫!
岡山県自然保護センターの特徴
岡山県自然保護センターでは、丹頂鶴の観察と飼育が楽しめます。
季節ごとの自然観察路や植物が美しく、四季折々の花が楽しめます。
駐車場から離れた場所に飼育棟が設けられ、静かな環境で観察できます。
どっぷり緑の中に浸りたいなら、ココ!湖がありタンチョウがいます。ゴールデンウィークに息子(7)と訪れました。湖の畔をオリエンテーリングをしながらセンターまで15分ほど歩きました。こちらで、地域の方の指導の下、竹トンボ、ぶんぶんゴマ、竹鉄砲を作り、遊びました。子どもの真剣な眼差しとキラッキラの笑顔が観られます。季節によって各種催しが開催されているので、次は秋の紅葉シーズンに訪れたいと思います♪
大きな迷路があると聞いて訪問しました。迷路があるセンター棟は駐車場から1キロほど歩いた公園の中にありましたが、途中の道は整備され、湖もきれいで、植物の勉強もすることができ、楽しく歩くことができました。センター棟の建物は木の温もりがあり年季は入っていましたが、外観からは想像できないほど立派でした。迷路も想像をはるかに超えて立派で、広いだけでなく滑り台やたくさんのトンネルがあり、子供は大満足で何回も入っておりました。3月に訪問してまだ山には枯れ木が多かったため、迷路がなくてもまた別の季節に再訪したいと思いました。
自然の散策路ですね。駐車場からセンターまでは階段と舗装道路で約1Kmです。道路沿いには多種多様な広葉樹が見られ博物館みたいでした。森林浴には最適でしょう。センター前の池のほとりにはつがいの鶴がいて自由に過ごしているのが見れて身近に感じることができました。センターからさらに西側に300mくらい行くと飼育場があり、こちらはネット越しに多くの鶴を見ることができました。本当に言えば、池を一周したかったです。結構高低差と距離があるようで今回は遠慮してしまいました。
自然との触れ合いを通じて、自然への理解を深め、自然の保護・保全を目的に造られました!色々イベントも、ある様ですが、機会が有れば参加したいと思います!開所時間は、9;00~16;30です!休所日は、毎週火曜日です!年末年始は、12/28~1/4です!入所料は、無料です!駐車場は、無料で普通車82台とバス13台です!(駐車場からセンターまで、徒歩で約15分位かかります!)
タンチョウを飼育している自然公園です。とくに何があるというわけではないですが、きれいに整備されています。スポーツをする所はありません。ハイキングエリアとタンチョウエリアです。なお、ハイキングエリアはハイキングシューズもしくは頑丈なブーツ必須です。結構本格的な山道になってるところもあります。外周のみを回ればけっこう時間はかかると思います。
天気が気になりましたが、笹百合と丹頂が見たくて来ました。雨も遠慮してくれたみたいで楽しいひと時でした。
天気も良くて、自然保護センターでウォーキングに行きました。遊歩道は一周約3.8キロ、1時間強くらいでした。タンチョウもたくさんいます。お弁当持ってピクニックもオススメ♪いろんなイベントもしてます。
丹頂鶴を保護飼育しており沢山の昆虫などの動植物に出会う事が出来、センター棟では四季を通してイベントが開催されて居る様です。気候が良くなれば池を見ながらお弁当を食べたり又歩きやすい靴でアップタウン8000歩コースや平坦な5000歩コースで健脚を楽しむのも良さそうです。車椅子でも池の辺の美しい景色で癒されますね。
丹頂鶴のひなが生まれたので逢いに行ってきました。親鳥がエサを一生懸命与えていました。
| 名前 |
岡山県自然保護センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0869-88-1190 |
| 営業時間 |
[水木金土日月] 9:00~16:30 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とても綺麗に手入れされた森林公園です。ゆっくりとウオーキングしながら新緑やタンチョウの姿も見ることが出来ます。池の中の懐かしいカエルやメダカなどの生き物もいて小さい頃を思い出しました。鳥の鳴き声や蛇にも出会い自然を感じ癒されました。駐車場のお店の裏の滝の音も気に入りました。