10月は梨とぶどうを満喫!
石原果樹園の特徴
桃太郎ぶどうや新高梨が味わえる果樹園で、果物狩りが楽しめます。
山を登ると広がる美しいぶどう畑で、さまざまな品種を試食できます。
気さくな農家の方とのおしゃべりや、楽しい体験が魅力の場所です。
桃太郎ぶどう、翠峰、新高梨、南水が個人的に好みで美味しかった❤ぶどう狩りと梨狩りをしました。スタッフさんが終始優しく案内してくださいました。軽トラでの案内には驚きましたが、志村けんさんなどの有名人だけでなく、各地からたくさん体験に来られる理由がよく分かりました。試食だけで満足出来そうなくらい食べました。食べ比べ良いですね☆
桃太郎ブドウを求め約4年ぶりの訪店。台風14号上陸の中での強行。帰りの高速道路状況を考えぶどう狩りとはいかず、直売所で両実家への敬老の日のプレゼント用と今が旬の桃太郎ブドウ、オーロラブラック、マリリンを購入し帰路へ。豪雨、豪風の中を無事自宅まで走り切った後の桃太郎ブドウは格別だった。
初めて行きましたが、色んな梨の、種類に驚きました。どれも美味しかった。取ったのを、買って帰る楽しかったです。
食べ放題ではありませんが、最初に試食をたくさん頂けます。品種によって畑が違い、軽トラで移動する事もあるので、あまり大勢でなく2~4名位で行った方が周りやすいと思いました。ぶどうはとても美味しく、スタッフの方も親切でした。
9月頃にぶどう狩りに行きました。完全予約制となっており、HPからWEB予約できます。トラックの荷台に乗って、果樹園まで連れて行ってくれるのは貴重な体験で楽しかったです(笑)最初に1パック分の試食が用意されており、その後はぶどうを選んで量り売りで買い取ります。試食しながら、ガイドのお兄さんがぶどうの種類によっての特徴や、どのくらいの大きさでどのくらいの重さなのか、といったことを説明してくれます。その時は、桃太郎ぶどう、シャインマスカット、ピオーネ、翠峰、紅かおりの5種類が狩りとれました。狩りとりができなかったぶどうの種類でも、お店の方に売られていたので、せっかくだからと雄宝、パイングレープも買って帰りました。時期的にゴールドフィンガーがなかったのですが、形が独特で気になります。ぶどうをたくさん買ったので結構なお値段しましたが、ガイドのお兄さんが気さくな人だったし楽しくぶどう狩りできました。ぶどうもそれぞれの特徴があり、美味しかったです。
2号線をくぐり、ゆらゆらと山を登ると見えてくる葡萄畑の頂上付近が目的地です。店舗の入り口の頭上にもぶどうが成って、これも実は購入出来たりするようです。中に入ると何種類かの葡萄と梨が販売されておりました。贈呈用はぎっしりと家庭用は少し控えめな量で販売されていて、値段も少し安いようでした。ちなみに2枚目の写真は贈呈用の物で、1.2キロと0.6キロの重さで合わせて5000円ちょいでした。個人的には、写真3枚目の色々と入ってる葡萄セット(ぶどう狩りをする場合の試食用?)が400円と安く、色々な味が少しずつ楽しめて良いと思いました。
気さくな農家の方とおしゃべりしながら試食したり、果物狩りしたりとてもたのしい。
石原果樹園 だけではなく この辺りは 愛宕梨と言う 大きな梨の栽培地域です 私の知ってる横山農園 井上農園 一生懸命頑張って作られています 是非一度 ご賞味頂ければと思います。
岡山に行った際に知り合いの紹介で行きました。大きな梨が本当に美味しいですし、ブドウも味のバランスが最高でした。是非また行きたいです。
名前 |
石原果樹園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-944-0117 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ふるさと納税の返礼品。冬場12月に美味しい梨が食べれてます。特に香りが凄くて箱を開けた瞬間、甘い梨の香りが満ちてきます。夏のフルールも買ってみたい。