膝にご利益!
足王神社の特徴
足王神社は、膝や足にご利益のある神社として岡山で有名です。
春秋の大祭、月並祭には県外を含む1万人以上の参拝者が訪れます。
鳥居のそばには駐車場があり、アクセスも便利な場所にあります。
桜もきれいに咲いていました🌸お参りさせていただいて、しっかり足の膝の部分を撫でて帰りました*
秋の足王神社は初めてでした。春には気づかなかったもみじが結構植えてあり、色づいて綺麗でした。鑑賞を楽しむ用にかベンチもあり、トイレも新しく新設されていました。
⛩足王神社春秋の大祭、月並祭は県外を含め1万人を越す参拝者で賑わうみたい(☝︎ ՞ਊ ՞)☝
足形が面白かったです。
その名の通り、足の神様。悪縁を絶つ為に鎌が奉納される厄除けの神社でもあります。
足にご利益の有る神社として、岡山では有名な所。近くに貯水池が在って、雰囲気が良いです。毎月29日に例祭を行っています。
電話をしたら神主さんが来てくださいました。ありがとうございました😀
いつ訪れても、綺麗に掃除されていて氏子の方々や町の人たちに愛され大切にされている神社だと直ぐに分かります。
結構有名のようですが、祭以外の時は閑散としてます‼️ここだけをめがけて行くとちょっとガッカリ。
| 名前 |
足王神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-5750-6359 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
スポーツクラブの中に膝の故障をしたメンバーが居たので同伴して拝みました。普段は車も止めやすいです。